姿勢が悪いとこんなに危険!整体師が教える正しい姿勢の作り方
「姿勢が悪い」と聞くと、見た目が悪くなることをイメージするかもしれません。しかし、悪い姿勢は見た目だけでなく、体全体の不調を引き起こす原因になります。猫背や反り腰が続くと、肩こり・腰痛・頭痛が起こるだけでなく、内臓の圧迫による消化不良、血流の悪化、自律神経の乱れなど、健康にも大きく影響します。
正しい姿勢のポイント
1. 耳・肩・腰が一直線上にあるか確認
→ 横から見たときに、この3点がまっすぐに揃っているのが理想的な姿勢です。
2. 骨盤を立てる
→ 座るときは、骨盤をしっかり立てるように意識し、骨盤が後ろに倒れないようにしましょう。
3. 肩の力を抜く
→ 肩が前に出ると猫背になりやすいので、肩甲骨を軽く寄せるイメージでリラックスします。
日常生活で意識するだけでも姿勢は変わります。スマホを見るときは顔を下げすぎず、椅子に座るときは深く腰掛ける習慣をつけるとよいでしょう。
