統と感性が響き合う庭づくり
北海道・千歳市を拠点に、剪定や造園の仕事をしています。
もともとは整備士として車やバイクに関わっていたのですが、機械いじりと同じように「手を動かして整える」ことが好きで、今は植物や石、木を扱いながら、庭という空間全体をつくる仕事に魅力を感じています。
現在は恵庭の親方の元で職人として現場に出つつ、自分の屋号「千歳ガーデン」と「千庭(せんてい)」でも活動を始めました。地域での仕事を大切にしながら、少しずつ自分の色を出していけたらと思っています。
和風庭園や自然風のデザインが得意で、空間に“間”や“流れ”が生まれるような植栽や石組みを意識しています。自分の中にある感覚的なものを形にしていく仕事なので、いつも考えながら手を動かしています。
趣味は絵を描いたり、革細工で小物を作ったり。スノーボードなどが好きで、季節ごとに自然の中で遊ぶのが楽しみの一つです。
地元の人から声をかけてもらったり、誰かの代わりに土地を見てほしいと頼まれたりすることも増えてきました。遠方からでも「安心して任せられる」と思ってもらえるよう、丁寧な仕事と対応を心がけています。
ひとつひとつの庭が長く愛されるような、そんな庭づくりをしていきたいと思っています。
- 趣味・マイブーム
革細工やクラフト系の制作に熱中してます
- 経歴
札幌生まれ、東京育ち。昔からモノを作ることが好きで、手を動かす仕事に自然と惹かれていきました。最初に進んだ道は整備士。エンジンを分解したり、海外の現場で車両や部品の対応をしたりと、カナダやアメリカでも仕事を経験しました。
その後、日本に戻ってから「もっと地に足のついたものを作りたい」という気持ちが強くなり、造園の世界に入りました。最初は体力勝負でしたが、徐々に木のこと、石のこと、庭の空間づくりの奥深さに惹かれていきました。
現在は恵庭の「28esin」というチームで職人として現場をこなしながら、自分の屋号「千歳ガーデン」「千庭」を動かしています。個人宅の剪定やお庭の手入れ、小さな造園工事から、敷地全体の構想や和風の庭園設計まで対応しています。
最近は、北海道に土地を持っているけど遠方に住んでいる方からの相談も増えてきて、信頼して任せてもらえるような仕事ができることが嬉しいです。これからも自分のスタイルを大事にしながら、地域に根ざした仕事を丁寧に続けていきたいと思っています。
- 専門分野
空間設計・造園・整備・工芸・アートクラフト
- 表彰実績
まだ大きな賞をいただいた経験はありませんが、ありがたいことにお客さまからのご紹介や、SNSを見てご連絡をいただくことが増えてきました。特に、自分の手がけた庭を見て「安心して頼めた」「来てくれて助かった」と言ってもらえるのが、一番の励みです。
Instagramでは日々の作業風景や庭づくりのこだわりを投稿していて、道外や海外の方からコメントや問い合わせをいただくこともあります。遠方の方でも「北海道にある土地を見てほしい」と言ってくださるケースがあり、そうした信頼を積み重ねることが次の実績につながると感じています。
これからも現場での仕事を通して、自分の中にある庭のイメージを形にしていくこと、それを喜んでもらえるように仕上げていくことを続けていきます。いずれ自分の作った庭が、どこかで誰かの記憶に残る風景になれば、それが一番の評価だと思っています。