サラノキギヤラリイ
ショッピング店その他
津和野駅から徒歩6分(480m)
沙羅の木は山陰の小京都と呼ばれる津和野の観光の中心地にあるショップで ここでは津和野の御土産をはじめ、山陰の特産品や 伝統的民芸品がいろいろとそろっています。 ちょうどお店の前が鯉の泳ぐ風景で有名な殿町になります。 店名の「沙羅の木」とは津和野が生んだ文豪、 森鴎外の詞に由来しているとのことです。 ここはかなり規模の大きなショップとなっていまして ほかにも和紙の紙すき体験や和紙人形作成体験などもできます。 この和紙人形が津和野では特に有名で、可愛い女の子の和紙人形は 津和野の御土産としては一番有名なものではないでしょうか。 この女の子の大きな和紙人形がお店の前にも建てられていますが、 これを見ると、津和野観光に来ているのだな~ という実感がわいてきます。
津和野駅からは歩いて7分くらいです。
看板がわりの可愛い女の子の和紙人形
旅行で津和野に行った際に寄りました ここではインスピレーションが働き、というより好みがばちっと合い、どれもこれも欲しいお品の集まりでした 何せ編んだ竹の表面に友禅和紙が貼ってあるという、 ぱっと見た時から「この可愛さはなんだ」という感覚でした 和のティストながら柄はポップなものまで幅広く、またサイズも 豊富にありました。あの当時は必要最小限しか買わなかったので 家にあるのはMサイズぐらいのトレーが2枚。 特殊加工しているので色褪せしないと聞いていましたが何年経っても確かに色褪せせず、和紙の美しさを保ってます。 お値段もそこそこで購入できます。どのお品も品性があります。 鍋敷きにしても良いと言われましたが、勿体ないです。 一枚来客用にして一枚は自分用にして、テンションあがります。 こういう品のあるものは大切に使用しているので尚更長持ちしますね。今度又津和野に行ったら欲しいと思ったら迷わず多目に買うことを決めてます。あの時もっと買っておいたら、と後悔しているので。和紙ってこういう感覚で作成されると違った見方ができて本当に有難いです。
《無料体験実施中》世界初★介護用洗身用具<スイトルボディ>を販売中
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。