【学習法】と【マインド】を教える塾
【異学年交流ができる塾】
「公文」⇒「大学受験予備校【武田塾】」と経験し、2022年11月に北山田駅前にs-live(エスライブ)かながわ北山田駅前校をオープンいたしました。
小3~既卒生まで通う”寺子屋”スタイルの塾です。
一斉授業をしないので、実現ができることも大きな特長です。
高校生の隣で、小学生が学習する。
「あんな風になりたい!!」と高校生に憧れる小学生。
「小学生があんなに頑張っているのに、負けてられない!!」と、部活後に歯を食いしばって英単語を覚える高校生。
このコラボレーションは「学校」や「集団塾」では体感できません。
- 得意なこと
安価で美味しい店を発見すること(しかも全国区です(笑))
- 趣味・マイブーム
小学生に大学受験用の参考書「ことばはチカラだ」を使うこと
- 経歴
「公文教育研究会」(広島⇒熊本⇒佐世保⇒金沢⇒横浜⇒青森⇒山口)
「大学受験予備校【武田塾】」(戸塚校・横浜校⇒池袋校)
その後、2年ほど「HELPネットワーク」にお世話になりました。
この会社はレッカー会社にレンタカー業を提案する会社です。
車が故障し、レッカーに来てもらったはいいが、その後の足がない。
そして明日からどうしたらいいのか、と途方に暮れる中、もしレッカーが「レンタカー」を運んで現場に来てくれたら、とても助かりませんか?
そんなドライバーにとって、トラブルの時に、痒い所に手が届くサービスです。
フランチャイズ会社を作ったのだが「なかなか上手く軌道に乗せられない…」と悩まれている社長からお声をかけて頂き、お会いして意気投合し、勢いで全く未経験の車業界へ転職しました。
この2年間が私自身を大きく鍛えてくれたと感じています。
「新しいことを学ぶ楽しさ」「言葉がなかなか入ってこない辛さ」
子どもたちの気持ちを身に染みて感じた2年間でした。
加盟店が4社ほどの状態で入社し、まずは加盟店を増やすことを目標に据えました。手立てが全く見えず、何から手を付けていいのか分からない。その中でとにかく藻掻きました。
そして良い方々との出会いがプラスの方向に導いてくださいました。
紹介⇒紹介⇒紹介とご縁を広げていき、1年後には30社を超える状態に、2年後には60社までになりました。
経営も黒字化となり、安心した状態で退社し、長年の夢であった塾の開業しました。