菓子工房花小路。
大野小学校から西へ150M、緑のとんがり屋根が目印です。
口コミ
冬の夜に大野の道を叔母の自家用車で、共の用事で私が同乗した日にここへ訪れました。住宅が多い道のほうは本当の真っ暗ではないのですが、夜遅くまで開いている店がある町並みに比べると暗いです。去年の終わり頃のことでした。
かわなべスポーツセンターがある川部町の一車線の道路から香川中央高校の前を通る二車線の道路に出て、まっすぐ東へ向かいました。
午後7時がこのケーキ屋さんの閉店時刻ということで、結構ギリギリの時間が迫っており急いで車に乗って行きました。
ケーキ店は暗い夜の道を近付いていくと、明るくライトアップされた看板とケーキ屋さんの建物が見えました。敷地の中にある建物の周囲に植えられた木が茂っているのが見えました。
夜に見るとこぼれる明かりが綺麗な雰囲気でした。ガラス張りでないため、派手派手しくない控えめな灯りのこぼれかたをしていました。季節柄、扉などの外を飾る電飾がいくらか明るい光を燈していました。
塀で挟まれた造りで段差がないゲートは大きな軽ワゴンでも楽々通ることができ、車が何台か入れる駐車場に着くと叔母が車を停めさせて車内から、閉店間際の店の入口扉から出てきたばかりの二人連れらしき女性の姿が見えました。
車を降りて駆け足で店の扉まで平らな駐車場の短い距離を急ぎました。
入口の扉からケーキ店内へ入ると外にこぼれていた明かりの量から想像するより明るい店内でした。焼き菓子をはじめとして様々な種類の洋菓子が籠などに詰められていて、所狭しと棚などの上に置かれていました。
先に叔母がケーキを選ぶため店の奥へと入り、私は叔母の用事を邪魔しないためと、扉を入ってすぐの場所にいた若い女子店員さんに見られながら、店内装飾や焼き菓子を眺めてしばらく佇んでいました。叔母に呼ばれたので左側に曲がってすぐの場所にある、洋生菓子のケーキが並ぶショウケースを一緒に眺めました。
色とりどりのフルーツやチョコやクリームがオシャレで綺麗でキラキラしているショウケースに整列されたケーキは柔らかそうで魅力的な姿をしていました。
叔母はクリスマス用のためかイチゴの生クリームケーキの適度なサイズの号を選びました。箱に入れて綺麗なビニル袋に入れたケーキをお店の人から手渡してもらっているようでした。私にも買ってあげると言われ、遠慮しいしいありがたくショートケーキの箱を受け取りました。
家に戻ってから、夕食のあとでしたか、母と一緒にショートケーキを食べました。
ケーキ店で作られたフレッシュケーキは味をみて細かいことはわかりませんが美味しくて特別感がありました。お金を払って買うお店のケーキは食べたら消えるイメージがあるのですが、色どりや見た目が美しいケーキはふんわりとやわらかくて美味しいと思いました。母は、甘さが控えめで美味しいと言って食べました。
こんがり焼けたアーモンドのパウンドケーキにフレッシュフルーツのショートケーキ、粋な抹茶ロールやパリッとしたシュークリーム、チーズケーキなど。
・綾上高原直送卵
・カルピスバター
・ジャージーミルク
・高設栽培苺
こだわりのフレッシュ素材を使用した、ヘルシーで身体にも心にも甘〜く優しいケーキ屋さんです。
落ち着いた木の風合いのティールームでコーヒーと一緒にケーキを頂くことができます。
口コミ投稿で最大65ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
カシコウボウハナコウジ
花小路ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- AM9:00〜PM7:00
- 定休日補足
- 毎週火曜日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日