リサイクルショップ
瓦町駅から徒歩7分(530m)
人通りは多くないですが、店内は明るい電灯に照らされた書店です。高松第一高校のすぐ西にある私鉄駅から、西へ行き、商店街が並ぶ町を北へ歩いて行くと田町アーケードの西側にこの書店があります。 私が目当ての本は、少女雑誌の有名文庫、ホラー文庫、ファンタジー小説、耽美小説、少年漫画、少女漫画、青年漫画、と若い子が好きそうな流行の本がメインでした。私が高校生時代から何年かのあいだ、好みの本がないかなと見に行きました。家にいる時間は暇なことが多いので買った本をすぐに最後まで読んでしまって、たとえばこの書店などへ本を探しに行きました。 天井くらいまである高い本棚の一番上の段まで、びっしりと本が詰められていました。本を選んでいる人の後ろを通るさいにスカートや体が当たらないか気になるほどの狭さですが人が歩くスペースは確保されています。本を取る際につま先を置く用の小さい簡単な脚立があったように思います。上のほうの棚に並んでいる薄い小説の小さな文字で書かれたタイトルを一つ一つ読んで好みの本を探すために、首を後ろに倒さなければならず、じっくり眺めて選んでいると首がしんどいなあと思うくらいでした。 知り合いのお姉さんくらいの歳の人が知っているような古いマンガがたくさん、アニメ放送されている近年のコミックもありましたが一般の古書店のため、新刊は見当たりませんでした。 コミック単行本はビニールをかけて、ビニールに直接本の売値が太マジックで大きく書いてあるなどわかりやすかったです。目当てのマンガの立ち読みはできず、タイトルと表紙を見て衝動買いをしたりもしました。発売年が比較的新しいコミック単行本の値段は、同じ頃に発売された小説本よりお高いのが普通でした。 私が買い求めたのはまだまだ読める感じの本ばかりでした。私は古本をあまり気にしませんでしたので、古い紙などの匂いがしたり、買い求めた本のページが日焼けしていたりなどは普通にありました。 いつもいる店長さんはメガネをかけて本やゲームが好きそうな男の人でした。私が持っているコミック本類を買い取りしてもらったことが何度かあります。いつもだいたい店長さんが立っているレジ机の後ろの本棚は手が届かない位置でしたがこちらもびっしりと本が並んでいて、私は会計のときなどに眺めているだけでした。レジのスペース周辺には山積みにされた本があり、本に値段をつける仕事をしているところを見たことがあります。 営業時間はシャッターが開いていて、アーケードの通路ぎわのところまでラックと本棚があります。おもに若い世代のお客さんが本を見ていることが少なくはなかったですがいつも少数でした。音楽がかかっていたのか静かなイメージはありませんでしたが、ゆっくり時間をかけて本を選ぶことができます。南新町アーケードの地下にもぷくぷく書店の支店か本店がありましたが、台風の浸水があったあと何年かして見に行くとそちらはなくなってしまったようで残念です。
田町商店街のはしっこにある古本屋さんです。 何十年か前に発行されて絶版になっている小説をさがしていたときに、こちらにほぼ全巻揃っていたのがとても嬉しかったです。 中古のゲームも売られています。 お店に入ってすぐあたりに少年漫画、左側が少女漫画、右側が小説などになります。
貴金属・宝飾品・時計・ブランド品・iPhone高価買取専門店
≪高価買取実施中≫
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。