口コミ
H30.12月にリニューアルしたようで、
正月明けに行くと、
脱衣場や風呂場が綺麗になっていて、
畳フローリングが張り替えられていたり、
風呂のタイルが綺麗でした。
シャワーの出もよく、気持ちよく洗えます。
行った際にちょうど、清掃をされていて、
こまめにしているのかなと思いました。
大浴場はガラス張りで広く、お湯加減も
熱すぎずゆっくりとつかれます。
大浴場を一度出て、すぐ側にあるドアを開けると、
露天風呂につながっています。
降りていく階段が長く、冬は少し寒いので、
よく温まってから行く方がいいです。
10人ほど入るといっぱいになるくらいの
広さですが、目の前には竹林が広がり、
隠れ温泉…秘境にきたようです。
休憩所にはマッサージ機もあり、
宴会ができるほど広く、
20:30まで利用できます。
食事できるお店もありますよ。
讃岐奥座敷 塩江温泉郷にある宿です。少し贅沢して、露天風呂付きの部屋で過ごしました。プライベートな時間を過ごせて、ぬめりのある泉質は肌にやさしくて極上の湯三昧が楽しめました。食事も山海の幸や里の幸などを盛り込んだ手料理が味わえます。地元の高知にはない懐かしさを覚えるとっておきの隠れ湯宿ですね。風情を感じます。
山間の渓流沿い、切り立った崖の上に建つ宿です。こちらの露天風呂と大浴場から四季折々の風情を楽しめるのが醍醐味です。隠れ湯宿的なお気に入りの所です。自然に育まれた四季のおいしさを満喫できる料理のプランも充実していますよ。のんびりとくつろぎたい方におすすめの宿です。
日帰り入浴ができるお気に入りの温泉。山間の木立に囲まれた閑静な宿泊施設の中にあり、露天風呂は竹林に囲まれた中にあって、野趣豊かな雰囲気が味わえるところが気に入ってます。庭を望むサウナ付き大浴場もありますよ。自然をたっぷり満喫しながら楽しめる温泉です。季節の料理とのセットプランもおすすめですね。
塩江町安原にある、温泉旅館です。塩江温泉郷の中の秘湯さぬき温泉さんです。和室に洋室、露天風呂付きの部屋もあります。平日の宿泊なら開放感たっぷりの貸し切り露天風呂も入れますよ。讃岐の海の幸や山の幸を使った料理を存分に楽しめます。
塩江の国道193号線から山の方へしばらく行った所にある少し秘境な雰囲気を味わえる温泉です。
大浴場と第1露天風呂・第2露天風呂がありました。
オススメは第2露天風呂です。
裸になって50メートルほど歩くのですが、そこには川のせせらぎを聞きながら入れる露天風呂がありました。
なかなか風流な雰囲気で癒されましたよ。

安くて、快適な旅館です
- 投稿日
学生時代の旅行で香川のうどん巡りをした際の宿に利用させてもらいました。
4人で泊まったのですが、宿泊代の割には部屋が広く、ゆったりくつろげる綺麗な部屋でした。
露天風呂もあり、学生時代の一つの思い出になりました。決してホテルのように高級感があるというわけではないですが、背伸びをしないで、家にいる感覚で過ごせる旅館でした。
塩江町にある山間にたたずむ閑静な宿泊施設も兼ね備えた温泉です。
緑にすっぽり囲まれていて四季を通じて自然を満喫できますよ。
お風呂は3つある露天風呂が人気で、どれも竹や木々に囲まれていて情緒たっぷりです!
サウナ付きの大浴場からの眺めもいいですよ!
レストランでは会席料理やうどん、鮎の塩焼きなども味わえます。
日帰り入浴もできますよ!
身体の疲れを取りに行くときは必ず温泉に行ってます。
ここの温泉は広いからゆったりとゆっくりと温泉につかることができますよ。
だから疲れているときには利用させて頂いております。
今月末にも利用させて頂き一月の疲れを取りたいと思います。
塩江の温泉です。
少し街道から山の方へ入った所にあるので分かりづらいかも知れません・・
建物は古いのでキレイではありませんが・・・ここの露天だいいです!
内風呂から出ると、普通の露天風呂があります。
そこから細く長い通路を下って行くと・・こじんまりとした露天風呂が現れます!
すぐ下に川が流れているので、川のせせらぎを聞きながら入る温泉は格別でした。
「さぬき温泉」なかなかお湯も良い。
露天風呂(女湯)からは「竹林」や山や、木が見えて
緑の中での入浴は…癒し効果バツグン!
内風呂→露天風呂迄の長い階段があるので…
少しヨイショが必要ですが、
露天風呂に入ってしまえば…極楽・極楽・・・!
どこか遠くの温泉宿にでも旅行しているかのよう。
時間が無くて、遠出できない「お疲れ様」には良い気分転換になるはず!
「今日はチョット寒いなぁ〜」というこの時期に!
近場の温泉で冷えた体を暖めちゃいましょう!
概要
住所
アクセス
- バス停
- さぬき温泉から70m (徒歩1分)