営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 |
- 定休日補足
- 第2、4火曜日
口コミ
山間にあり
温泉施設もレストランもある立派な道の駅です。
駐車場広くて
入って左手の産直市場がちょっとわかりずらくありましたが
野菜めちゃ安くて買い込みました。
後、奥の施設はお土産などの商品もあり
色々楽しめる施設です。
道の駅スタンプラリー&別格霊場巡りの旅、脇町の最明寺を参拝し、36不動霊場9順目も終了。今回の旅の目的達成となりました。
脇町からそのまま県道12号を進み、美馬インターへ向かいます。美馬インターで乗車せずに国道438号を道なりに進むと、香川県に入ります。ここにある道の駅ことなみさんはまだスタンプを押せていなかったので立ち寄ることにしました。 山道に民家が点在する中、こちらの大きな建物はよく目立ちます。入り口には産直市の建物があり、農産物と加工品を中心に販売しています。温泉付きの道の駅となっており、もう一つの建物が浴場があるメインの建物となっています。
店内にはお土産売り場と食堂、広々とした休憩所も完備されており、ゆっくりくつろぐのにもぴったりです。入り口には「平賀源内先生絶賛の湯」と書かれた看板があり、歴史の古い温泉だとわかります。入浴料は600円となっており、券売機で購入し受付に渡します。
洗い場は13あり、リンスインシャンプーとボディソープも備え付けがあります。
浴室には大浴槽の他に、円形の浴槽とサウナ・水風呂があります。お湯は少し白濁しており、幾分ぬめり気も感じられます。露天風呂はありませんが、外にはウッドデッキがあり、目の前の川と近くまで迫っている絶壁の山肌を眺めながら、火照った体を冷ますことができます。
休憩室がとにかく広く、畳の間とじゅうたんの間があり、風呂上りにテレビを見ながらごろごろすることができます。日没までには出発しようと思っていたのですが、居心地もよく、本棚に読みかけていた漫画を見つけて、きりのいいところまで読んでいると、あたりは薄暗くなり始めていたので、あわてて出発しました。
地図上では香川県の山奥というアクセスの悪いイメージがありますが、徳島からのアクセスは思いのほか便利だったので、利用者も多く人気のスポットのようでした。
これで道の駅スタンプも小豆島3か所と愛媛の近隣のみとなりました。小豆島がネックですが夏くらいまでにはコンプしたいものです。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
えぴあみかど
エピアみかどジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~17:00
-
火
- 10:00~17:00
-
水
- 10:00~17:00
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
- 定休日補足
- 第2、4火曜日
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日