口コミ
大学時代 先輩がバスフィッシングをしていた影響を受け、
一緒に河口湖にバスフィッシングをしに行くようになってから
一体どれほどここに足を運んだだろうか。
釣りを始めたきっかけで 河口湖の魅力に取り憑かれた一人である。
河口湖は四季折々に見せる様々な表情、そして周辺を彩る花や
木々の美しさ、季節ごとのイベントなどが行われており 観光に
訪れた人達で賑わいを見せている。
富士五湖の中でも見所の多い河口湖。どこからオススメしようか
迷ってしまうが この周辺には多くの美術館、公園がたくさんある。
河口湖ハーブ館←奥さんがお気に入り。ハーブグッズの買い物や
館内のハーブテイー専門に飲ませてくれる喫茶店、庭には綺麗に
手入れされたハーブガーデンが楽しめる。
近くの八木崎公園では毎年「河口湖ハーブフェスティバル」が
開催され、開催中は人気のラベンダーソフトクリームやハーブティー
などが販売され、日没から夜9時までライトアップされる。この
ハーブフェスティバルも楽しい。
河口湖オルゴールの森、河口湖ミューズ館、河口湖木の花美術館
山梨宝石博物館、河口湖美術館、久保田一竹美術館、河口湖香水
の舎、などのアートミュージアムを見学。
実際自分で色んな事が体験してみたい人には歩いて自然を満喫できる
「ネイチャーガイドツアー」もオススメします。富士山麓の事に
関しては右に出る者がいない山麓のエキスパートがガイドしながら
樹海をウオーキング。この周辺の多くの事を学べる。
そしてもっと高い所で絶景を楽しみたい時はカチカチ山ロープウェイ
に乗る。標高856mの河口湖畔駅から1075mの富士見台駅まで
登ること約3分。目の前には日本一の富士山と河口湖の大パノラマが
広がる。夏は紫陽花が咲き乱れ秋には紅葉が美しい。
ロープウェイの料金は往復で大人700円。
遊び疲れたら名水百選にも選ばれた「忍野八海 」の美味しい水を
飲んで喉を潤す。
春は桜が美しく咲き、4月20日前後に桜が開花するのと同時に桜祭り
が開催され、5月は芝桜祭り、6月にはハーブフェスティバル、
7月はイチゴやさくらんぼなどのフルーツ狩り、8月は河口湖上の
花火大会、9月〜10月はコスモスが綺麗に咲き乱れ、10月中旬〜
11月中旬にはコキアの見どころ、11月中旬頃は紅葉、冬は
富士山が1番美しく見える季節と言われ、2月23日はフジサンの日
を祝って花火や映画祭などの様々なイベントが開催される。
四季折々に様々な姿を見せて多くの人が観光に訪れる河口湖。
行くたびに良さがわかる場所です。人それぞれ 色んな楽しみ方を
してください。

湖を眺めるには、空中散歩♪
- 投稿日

バス釣りのメッカ
- 投稿日
富士五湖で二番目の大きさの湖で、湖の中央に小さな島があります。湖畔には富士河口湖温泉郷やオルゴールの森、キャンプ場などがあります。天上山へのアクセスであるカチカチ山ロープウェイに乗って上から眺めるのも良いし、遊覧船クルーズも楽しめると思います。ブラックバスが遊漁の対象として公的に認められている湖なので、バス釣りファンにはたまりません。
ほぼ毎月ブラックバスを放流してくれます。アベレージサイズ30センチくらいのバスを放流してくれます。ネイティブのバスは少し釣る事が難しいですが初心者の方でも充分楽しむ事ができます。オススメはポークのダウンショットリグです。
家から40〜50分で行けるので、
よく釣りに出かけます。
河口湖はブラックバスの放流も行われ、
また、自然に成長した大物もいる、楽しい釣り場です。
足場も整備され、釣りやすいので、
まだ、訪れたことのない人は、
雄大な富士山を眺めながら、釣りができて、最高ですよ!
湖の周りはレジャー施設がいっぱい。
かちかち山ロープーウェイやハーブ園、民家園。子供が小さい頃はクラフトパークへ行って、ガラス工房で空き瓶を使ったリサイクルクラフトに挑戦した事がありました。ちゃんと助けてくださるので、ちいさなお子さんでも楽しめます。
河口湖は、富士五湖の中で最も観光開発が進んでいるので、オルゴールの森をはじめとした施設や、かちかち山ロープウェイ、河口湖汽船など車では見ることのできない景色を楽しむ方法もたくさん用意されています。
夏の時期は、避暑ということもあって、多くの観光客でにぎわっています。
私としては夏の河口湖もいいですが、おススメは冬の河口湖です。
冬場はとても寒いですが、乾燥して晴れの日が多く、ほぼ毎日雪化粧をした富士山を、はっきりと眺めることができます。写真を撮るなら、河口湖大橋の上や、河口地区から大石地区にかけての湖畔がGOODです。明け方には、薄氷や気あらしも見られることがあるので、こちらも幻想的で何とも言えません。
2月には冬花火なんかのイベントも行われているので、一度冬の河口湖をご体験ください。