口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
部分入れ歯をお使いの方の共通のお悩み・・・それは
銀色のバネが見えてしまうこと(−。−;)
【ノンクラスプデンチャー】
これは、バネの部分が歯茎と同じ色の素材でできていて、大きなお口を開けても
目立ちにくいです!!
保険適用外です。大きさにより¥110000〜165000(税込)
バネのない入れ歯
入れ歯が目立たちにくいです。
¥110000~165000
大きさによりますので、お尋ねください
約1ヶ月
強い力がかかると割れることがある
バネが目立たない部分入れ歯!!
歯を失った後、どうしようか・・・
インプラントか、入れ歯か・・・
入れ歯にしたいけど、バネがギラギラみえるのはちょっと・・・
そんな方にお勧めなのが、【ノンクラスプデンチャー】です。
なんと、この入れ歯、バネが歯茎と同じピンク色なのです!!!
だから、目立ちません。
保険外にはなりますが、¥110000~165000(大きさによります)となっております。
お悩みの方、ご興味のある方、相談だけでも大丈夫です。ご相談ください。
目立たないバネの入れ歯
¥110000~165000
大きさによりますので、お尋ねください
約1ヵ月
強い力がかかると割れることがある
¥275,000(非課税)
痛い。かめない。。はずれる。。。見た目が良くない。。。
入れ歯の悩みはつきないものです。
心地よくお食事をしていただき、見た目にも満足していただけるように、各種入れ歯を取りそろえております。
お悩み、お困りの方は是非一度ご相談ください。
入れ歯は型を採って何回か工程が必要です。
入れ歯完成後も調整をします。
およそ1ヶ月程度
金属床 金属を使用するので厚みを薄くでき、温度も感じられます。
お口の型を採り作製します。
ノンクラスプデンチャー
バネのない入れ歯です。
お口の型を採り作製します。
金属床
局部床義歯 275,000円
総義歯 33,0,000円
ノンクラスプデンチャー
110,000~165,000円
金属床 およそ1ヶ月~1ヶ月半 完成までの通院回数4,5回
ノンクラスプデンチャー およそ1ヶ月 完成までの通院回数2,3回
その他、調整のため完成後数回通院あり。
入れ歯が当たることで、痛みを感じたりすることがあります。
当たらないよう調整することが必要です。
お口の状態によっては適応でないこともあります。
歯科医師による診断が必要です。
¥33,000(税込)
◎オフィスホワイトニング
当院で1.5時間施術 平均2段階白くなります。
お忙しい方、お急ぎの方にお勧めです。
◎ホームホワイトニング
専用トレーを作製し薬液を塗布
ご自宅でお好きな時間に1日2時間 2週間続けます。
じっくり内面から白くしたい方にお勧めです。
オフィスホワイトニング:歯科医院で行うホワイトニング
1回の施術(1.5時間程度)です。
ホームホワイトニング: 専用のトレーを作製し、ご自宅でご自身で薬剤を塗布し、2時間装着します 2週間程度続けます。
オフィスホワイトニング ¥33,000
ホームホワイトニング ¥33,000
オフィス+ホームホワイトニング ¥55,000
オフィスホワイトニング:1回 1.5~2時間
ホームホワイトニング :2週間
妊娠中、授乳中の方はホワイトニングできません。
ホワイトニング直後はしみることがあります。
妊娠中、授乳中の方はホワイトニングできません。
ホワイトニング直後はしみることがあります。
◎歯ぎしり、食いしばりが原因で歯に痛みを感じた場合
厚さ1〜1、5ミリ程度のゴム素材のマウスピースを、上顎 に就寝時に装着していただきます。
クッション性があるので、歯への衝撃をやわらげます。
◎歯ぎしり、食いしばりが原因で顎の痛み、頭痛を感じた場合
上顎の犬歯から犬歯の6本に硬い素材のマウスピースを、就 寝時に装着していただきます。奥歯が接触をしないため、痛 みがでていた側頭部から顎にか けての筋肉が働かず安静に できます。
歯ぎしりや食いしばりはなかなかご自身では気づきにくいです。
下の前歯の内側に骨隆起がある場合、舌に歯の跡がついている場合は歯ぎしり、食いしばりをしている可能性が高いです。
少し意識するだけで痛みがやわらぐ方も多くいらっしゃいます。まずは、お口の力みを解いて、上下の歯を離しましょう。
それでも、痛み等続く場合はマウスピースでの治療をお勧めしております。
¥385,000(税込)
【インプラントの流れ】
1次オペ(骨にインプラントを打ち込む)→2次オペ(被せものをするためにインプラントを歯茎から少し出す)→被せもののかたどり→被せもの装着→終了
◆1次オペから終了までが下顎で2ヶ月程度、上顎で4カ月程度です。
【インプラント1次オペの時間】
1次オペは通常1?4本くらいを打ち込む場合は30分?1時間程度です。
左右に複数本打ち込む場合は1?2時間かかることもあります。
【インプラントのメンテナンス】
インプラントの被せものは人工の歯ですので虫歯にはなりませんが、支えている骨は
ブラッシング不良などで天然歯のようにダメになってしまうこともあります。
当院では長くインプラントをお使いいただくために、半年に1度は検診をお願いしております。
骨に人口歯根を埋め込む治療です。
1次+2次オペ 1本 ¥220,000
上部構造 1本 ¥165,000
3ヶ月~6ヶ月
条件によりますのでお尋ねください
治療回数
10回程度
外科手術のため、腫れや痛みを伴うことがあります。
抗生物質や痛み止めをお渡しいたします。
外科手術を伴うため、服用している薬や病状により手術出来ないこともあります。
その場合医科との連携が必要です。
虫歯の原因はお口の中の細菌ですから、乳歯が抜ける前にその細菌層が定着し、虫歯になりやすい環境下になってしまうと、永久歯にはえかわってもやはり虫歯になりやすくなってしまうのです。
又、乳歯やはえたての永久歯は、成熟した永久歯に比べ構造が弱く、虫歯に対して抵抗力が劣るため進行が早いのです。ですから、早い時期での治療や予防が大切です。
【乳歯の大切な役割】
◎噛むことで筋肉の発育、顔や顎の骨の成長を助ける。
◎発音を助ける。言葉を覚える時期には、その役割は大きい。
◎噛むという刺激により、乳歯の下にある永久歯の正常な発育、生えかわりを促す。
つまり、乳歯は子供の成長に大きな影響を与える器官なのです。
虫歯で穴があいたり、痛みを感じると食事が満足に摂れず、栄養面で問題がでるだけでなく、上記のような成長の妨げになる可能性があります。
乳歯を虫歯にしないというのは、大変重要なことです。
毎日の歯磨き、歯科医院での検診、大きな穴があく前の虫歯治療が大切です。
奥歯が腫れたり、痛んだり、ちょっとだけ頭を出していて磨きにくかったり・・・
親知らずでお悩み、お困りの方、また、歯の破折などでの抜歯も是非ご相談ください。
歯を抜くのはちょっと怖いなあ・・・抜歯後腫れるかなあ・・・痛そうだなあ・・・
歯を抜くのは気が進まない方が多いと思います。
そういった不安や心配も遠慮なくご相談ください。
当院で抜歯する場合はもちろん、しっかりと説明し安心して治療に進めるよう心がけております。
また、大学病院との連携もしており、必要があればより高度な医療機関での治療も可能です。