日に日に寒くなっている中、背中を丸めてぶるっと震える時が多くなると思います。
さらにスマホやパソコンで操作しているうちに肩が滞り頭痛や疲れを感じる、、
前かがみでスマホを見る時や長時間パソコン作業している人は巻き肩になっているかも!
巻き肩の原因や体に及ぼす影響、セルフ対策をご紹介します(*^^*)
〇巻き肩
左右の肩が前方内側に入り込んでる状態です。
巻き肩になると本来ならある位置から前方にでてしまっている!
肩から胸にかけての筋肉が縮こまり姿勢が悪くなるだけではなく、様々なふちょうの原因に。
〇猫背
猫背は方も背中も丸くなった状態です。
巻き肩は肩のみが丸くなった状態のことを指し症状が進行すると猫背になることが多いとされています。
□原因
スマホ操作
長時間のパソコン
横向き寝
◆影響
呼吸が浅くなる
コリの悪化
姿勢が悪くなる
●対策
姿勢や習慣を見直し
ストレッチで肩回りをほぐす
矯正サポーター(予防)
プロによるマッサージ
日頃から正しい姿勢を意識していないとしらないうちに巻き肩になります。
巻き肩、猫背を放置してしまうと肩や首のコリ頭痛や眼精疲労などの不調にもなります。
肩こりがひどい、肩こりからくる頭痛かも、首が疲れる、といった方はセルフで対策してみましょう!
プロのケアもたまには大事ですよ!
1ヶ月に一回はマッサージに行ってみましょう(^^♪
毎日のケアで必ずお身体は変わります!!
セルフケアとプロのケアでお身体整えていきましょう(^^♪
リンパ/リンパマッサージ/ヘッドスパ/マッサージ/肩こり/整体/小顔/リンパドレナージュ/インディバ/ハイパーナイフ/フェイシャル/痩身/インドエステ/長野/松本/千曲/須坂/上田/小布施/中野/飯綱/飯山/坂城/東御/小諸/安曇野/池田/大町/長野駅前/長野市/北石堂/
☆ご予約はこちらから☆
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000659331/
エスペランサ長野店 HP
https://www.indibasalon.com/access-nagano.html
