一信塾
/
  • 店舗公式

イッシンジュク

一信塾

3.19
口コミ
1件
写真
10件
住所
静岡県三島市寿町2−35
アクセス

三島駅から徒歩5分(340m)

本日の営業状況
16:00〜20:00

「読める子は伸びる。さらに、考える子は化ける」
──国語と算数の本質を育てる新しい学び場

「うちの子、教科書は読めてるのに、問題の意味を取り違えるんです…」
「算数の計算はできても、文章題になると一気に苦手意識が出てしまって…」

こんなお悩みをお持ちの保護者様は少なくありません。
実はこれ、**“読めていない”のではなく、
“論理的に読み取れていない”**ことが原因なのです。

私たちの塾では、**「ロジカルリーディング(論理的読解力)」をベースに、
「表現力」「作文力」を育てる指導を行っています。

単なる読書ではなく、文の構造を把握し、筆者の意図を見抜き、自分の意見を持つ力──この力こそ、すべての教科の土台となる「国語力」**です。

そして、算数においては、近年注目されている**「インド式算数」のメソッドを導入。
「ひらめき」や「工夫」「数のイメージ」を重視し、
暗記や反復ではなく思考力を育てる算数**を提供しています。
実際、インド式の計算力や図形認識力は、国際学力調査でも高い評価を受けています。
子どもたちが「わかった!」「自分でできた!」という実感を持てることで、
学習意欲が飛躍的に高まるのです。

さらに、私たちが何より大切にしているのが**「対話型指導」**です。

一方通行の講義では、子どもたちは聞いている「ふり」だけで終わってしまうことが
少なくありません。
しかし、問いかけ・対話・発問によって、子どもが“考える主体”になる瞬間を作ることで、理解は“自分ごと”に変わります。

「どう思う?」「なぜそう考えたの?」「他に方法はあるかな?」
こうした問いを通して、子どもは自ら言葉を使い、思考を深め、
表現力を高めていきます。

つまり、

国語は読む力から「考える力」へ
算数は計算から「ひらめく力」へ
授業は教えることから「引き出すこと」へ

これが、私たちが目指す**“未来をつくる本物の学び”**の型です。

点数や順位に一喜一憂するだけの塾ではなく、子ども自身の根っこを育てたい。
そんな願いをお持ちのご家庭にこそ、ぜひ体験していただきたい学びの場です。

===================================

我が子を託せる塾がない
だから、
28年間の教育現場の第一線での経験をもとに
理想の私塾をつくりました!!

なぜ、“信頼に値する塾”が見つからなかったのか?

理由1:目先の点数だけを追いかける価値観
    勉強が「自分のため」から「評価の対象」にすり替わってしまう。
    その結果、学ぶ意欲が低下し、受け身が常態化してしまう。
 
理由2:指導が一方通行で対話になっていない
    特に、集団塾(進学塾や予備校)に多いケースの一方通行の授業では、
    生徒は「聞く」だけ、「板書を写す」だけ。
    常に頭を使って考え、発言する機会はほぼ皆無。
    個別指導塾でも学生講師では経験値が低く未熟。

理由3:子どもの個性を無視したICT教材による画一的な指導
    ICT教材では断片的な情報だけを拾い読みして「わかったつもり」になり、
    文章をじっくり読む力(精読力・論理的読解力)が育ちにくくなる。
    また、理解が早い子は退屈し、遅れている子は置き去りにされ、
    結果的に学びの格差を広げることになる。
    本当は「得意を伸ばせる子」も、型にはめられた結果、
    自信を失ったり、学びへの喜びを感じられなくなってしまう。

理由4:教育業界の裏側ー利益至上主義の真実
    上場企業や大手フランチャイズ塾ほど理想や理念でなく、
    企業本体と株主の為の「営利ビジネス」としての側面が強く、
    「教育×ビジネス」という構造が、現場で大きな矛盾を生み出している。
    「子どもの成長」よりも「継続的な売上」が優先される構造であり、
    ICT教材や学習アプリなどを一律に押し付け、
    実態は販売ビジネスになっている。

私たちは授業の中で、子どもたちに忍耐強く問いかけます。
「なぜそう思ったの?」「別の考え方はないかな?」
答えをすぐに与えるのではなく、対話を重ねるインタラクティブな授業を大切にしています。
親目線×子供目線×プロの指導力による“子どもの成長を実感できる塾”
まずは、体験授業及び個別カウンセリングをお気軽にご用命ください。

公式LINEアカウントによるお問い合わせはこちらのURLからどうぞ
https://lin.ee/G4m972m

営業時間

本日の営業状況
16:00〜20:00
9:00~13:00
15:00~20:00
16:00~20:00
営業時間補足
オフィシャルホームページ及び公式LINEアカウントからの ご予約・お問い合わせは24時間受付しております。 LINEによる受付はこちらのURLからどうぞ https://lin.ee/G4m972m

口コミ

塾はここ一択

5.00
投稿日
利用日
予算
¥10,000

昨年末から、三島駅〜広小路周辺の車送迎できそうなエリアで、いろいろな塾の資料を集め、地元の知り合いの評判も聞き、聞いたことがある塾はほぼ全て体験を受けました。体験の度に子供から印象を聞き、塾長(教室長?社員?)からの説明も聞きましたが、どこも私の価値観ではピンとくるところがなく、三島駅前の南と北の駅前にある大手2塾に絞っていました。子供本人の反応は今ひとつでしたが、ほぼ通わせる塾を決めかけていた今年2月に知人から寿町に新たな塾ができると聞き、いろいろと情報を聞いてみると、塾長は東京からの移住者で28年の教育業界のキャリアもあり、特に私が魅力的に感じたフレーズが、教え込むのではなく引き出す教育という言葉でした。期待しながら、早々に体験と面談に伺いました。まず行ってみて驚いたのは、古民家を利用したお洒落な空間です。和室もあり、これぞ寺子屋といった雰囲気。勉強の中身とは関係なさそうですが、学習環境は大切だと思います。リラックスできる居心地の良い空間は気持ちがいいものです。事前にインスタでお披露目会の写真は見ていましたが、塾長ご本人と直接対面し詳細を聞きましたが、地域の子供のためという熱意がひしひしと伝わってきました。また何より、対話型指導の大切さやICT教材を使わない理由などなど。また、目先の成績に一喜一憂せず、小中高一貫で中長期的に子供を見てくださるという方針に共感しました。私は高校から先の未来(大学や社会)を見据えて、子供には成長してほしいと願っている為、やっと見つけたという親としての達成感を感じました。(まだ入塾間もないのですが)早速、苦手な算数の文章題対策と最大の課題である国語力強化のため、週2〜3日で算数、国語、ロジカルリーディングをお願いしましたが、塾長からは、まずは週1コマでロジカルリーディング初級を含めた国語だけでスタートして、数ヶ月間、ペースができたら、教科を調整しましょうと提案されました。また、土曜午前に小学生対象の無料読書会があるとのことで、子供は毎週楽しそうに通わせていただいてます。最後に、親としては気になるお値段ですが正直安過ぎると思います。内容を考えて、最初、1コマ分の価格と勘違いしてしまいました。



2

写真

概要

店舗名

イッシンジュク

一信塾

ジャンル

電話番号

住所

静岡県三島市寿町2−35

アクセス

最寄駅
バス停
  • 関野病院前から110m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 16:00~20:00
    • 16:00~20:00
    • 16:00~20:00
    • 15:00~20:00
    • 15:00~20:00
    • 9:00~13:00
  • 定休日
  • 定休日
営業時間補足
オフィシャルホームページ及び公式LINEアカウントからの ご予約・お問い合わせは24時間受付しております。 LINEによる受付はこちらのURLからどうぞ https://lin.ee/G4m972m

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET