守山駅から徒歩約10分
店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
無料
〜交通事故施術に特化・各種保険対応〜
☆★☆交通事故・ムチウチの自賠責使えます☆★☆
楓接骨院では交通事故によるむち打ちの施術を厚生労働省に認可されている接骨院でありますので安心して施術を受けることができます。
交通事故の自賠責保険から保険会社との対応など様々な問題に対してしっかりとしたアドバイスをいたします。
・他院でのレントゲンでは異常ないと言われたけど症状がある
・他院での施術に満足していない!
・どんな補償が受けれるか知りたい!
・交通事故に遇ったけど、どうしたらいいか分からない!
このような方は一度楓鍼灸接骨院にご相談ください!!
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥3,300(税込)
首肩の緊張、頭痛の原因となる姿勢不良などを首肩の緊張をほぐし姿勢矯正と頭部のマッサージを行います。
¥2,200(税込)
価格
矯正:1回 2,000円
回数券 6回 10,000円 (12,000円分− 6回分)
■骨盤の歪みからくる症状
便秘・肥満・冷え性・生理不順・腰痛・肩こり・不眠・O脚/X脚・肌荒れ等の原因となる骨盤の歪み・ずれを矯正できる、ということで近年テレビや雑誌等で取りざたされるようになった「骨盤矯正」という言葉を、皆さんも一度は目にされたことがあるのではないでしょうか?
骨盤は、内臓を包み込むように身体の中心を支えています。その骨盤は普段、絶えず動いており、閉じたり開いたりします。そのこと自体は問題ありませんが、骨盤が開きっぱなし、あるいは閉じっぱなしになり歪んでしまうとどうなるのでしょうか?
骨盤が歪むと、それに繋がる股関節にも悪影響を及ぼします。例えば、骨盤が開きっぱなしになると、自然と大腿骨(太ももの骨)も外を向いてしまい、O脚の原因となります。
逆に閉じっぱなしになると、大腿骨は内向きになり、X脚の原因となってしまいます。
また、骨盤は内臓を包んでいますので、それが歪むと内包する内臓も位置がずれてしまい、下半身への血流が悪くなり冷え性や生理不順、便秘・肥満といった症状がでてしまうことがあります。
■楓で行う「骨盤矯正」とは?
それでは、「楓」で行う「骨盤矯正」とはどういったものでしょうか?
「楓」では、「柔道整復師」という国家資格を有し、骨盤にも精通した専門家により施術されます。古くは戦国時代の武家に伝わる武術から発祥した伝統の技術に、アレンジを加えた「楓」の「骨盤矯正」は、もちろん専門の機関で正しい知識を習得した有資格者によって行われますので危険性はありません。
また、料金についても整体院やカイロプラクティックと同等、あるいはそれ以下で施術を受けることができます。
「楓」では、姿勢のプロが骨盤を中心に骨格や筋肉のバランスを正しく整復していくことで、あなたの不調の原因をケアしていきます。
¥2,200(税込)
価格 2000円
回数券 6回 10,000円 (12,000ー6回分)
特殊な電気(ハイボルテージ)を使った刺さない鍼。
急性の症状
ぎっくり腰、寝違い、捻挫、腱鞘炎や
なかなか取れない症状を取りたいときは
このハイボル電気鍼をおすすめします。
色々な検査をして施術をするので
根本的な原因となっている個所を検査・特定することも出来ます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥2,900(税込)
このような方にはオススメです!!
・産後の方,姿勢を正したい方
・内蔵脂肪が気になる方
・ダイエットしたい方
・ぽっこりお腹が気になる方
・歩くのがつらい方
・寝たきり防止目的のかた
『楽トレ』とは『複合高周波EMS』という特殊な電気を用いて、鍛えにくい
身体の奥の筋肉を、楽に鍛えることができるトレーニングメニューです!!
やり方は簡単♪
鍛えたい箇所パットを貼って30分間『複合高周波EMS』という特殊な電気を流すだけです。
寝ているだけでトレーニングができるので年齢、症状に関係なく受けて頂けます。
●インナーマッスル●
インナーマッスルとは骨格や内臓に近い位置にある筋肉。
骨や関節を支え全身のバランスを整える役割も果たします。
脂質をエネルギーとするため脂質燃焼が高い筋肉ですが、
アスリートでも鍛えることが難しいと言われている筋肉です。
インナーマッスルが弱ってくると全身のバランスを崩しやすくなり、
肩こりや腰痛、関節痛、むくみ、冷え性…などの不調の原因になります。
また、ウエスト周りのたるみ、下腹部がポコンと出てしまうのも、インナーマッスルの衰えが原因です。
年齢と共にインナーマッスルが衰えてくると、内蔵を支えることができず、お腹がぽこっと、出てきます。
※産後の方は特に骨盤底筋群のたるみによる症状が顕著に出てくるので要注意です!!