暑い時季になると
「ドライヤーで髪を乾かす時間が嫌」と
言われるお客様が
多くいらっしゃいます^^
お風呂に入ってサッパリ汗を流したのに
ドライヤーで髪を乾かすと
また汗が出てくる...
すごく嫌ですよね><
さらに
「濡れた髪を
タオルでパパッとふくだけ」と
ドライヤーで髪を乾かさず
自然乾燥の方も。><
髪が乾いてるからOK!と
思っちゃいますよね
じつは、
濡れた髪をそのままにすると
「髪がパサつく」だけではなく
・頭皮のニオイ
・ベタつき
・かゆみ
・抜け毛
などの「頭皮トラブル」にも
つながるんです
さらに、
そのまま
髪と頭皮が湿ったまま寝てしまうと、
頭皮に細菌が繁殖。
肌に触れる枕カバーが
細菌やカビの温床に><
それらが
肌トラブルにつながってしまうと
すごく残念ですよね
そこで今回は、
なるべく快適に
早くキレイに髪を乾かすために
ドライヤーを使う前のポイント!を
お伝えします^^♪
↓

↓
○タオルで頭皮と髪の水分をとります
・濡れている髪の水分だけではなく、
頭皮に溜まっている水分も
優しくタオルでマッサージするように
ふいてください
・タオルで髪を挟んで、
ポンポン優しくたたくように
水分をとりましょう
注意)強く力を入れて頭皮を擦ったり
タオルに髪をはさんで
ゴシゴシ、ガシガシこすって
水分を取ると
髪と頭皮が傷む原因になります
○櫛で髪をとかす
ある程度髪に水分がなくなってきたら、
あら目の櫛を使って、
まだ残っている水分を
毛先に移動させます
・毛先のからまりをとりながら
徐々に頭頂部から毛先まで
全体をとかす
・毛先に溜まった水分を
タオルでポンポン優しく
たたくようにとる
注意)濡れた髪は
ダメージを受けやすい状態なので
無理やり櫛で引っ張らないように
優しく丁寧にとかすように心がけて☆
☆しっかり頭皮から毛先まで
水分を取ってから
ドライヤーで髪を乾かすと
早くキレイに乾きますよ
ところで
みなさんはお風呂から出たあと、
ドライヤーを使う場所は
決まっています?
たぶん、
脱衣所や洗面所で髪を乾かす方が
多いのでは^^
洗面所など、湿度が高く狭い場所で
髪を乾かすと
空気中の水分が髪につきやすくなり
乾くのに時間がかかってしまうそうなんです
これも、
ドライヤーが嫌になる原因の一つかも
しれませんね
夏場だけ
冷房や扇風機などで涼しい部屋で
乾かしてみては
いかがでしょうか^^
とはいえ
夏のドライヤー時間は
1年で一番暑く
イヤになっちゃいますよね
できるだけ
ドライヤー前に
髪の水分をとっておくことが、
早く、キレイに髪を乾かすことに
つながります。
短時間でドライヤーを済ませることは、
髪を熱と摩擦から
守ることにつながるんです☆
ぜひ夏だけではなく、
どの季節でもドライヤー前のポイントを試してみてください
きっと、
健やか頭皮とサラツヤ髪を
キープできるはずですよ^o^
夏場のドライヤー時間が
少しでも快適に
さらに
いつまでもトラブルのない頭皮と
若々しいツヤ髪を
キープしていただけるように
少しでも参考になればうれしいです☆
↓
https://page.line.me/565ltfkw