お客様から
「夜、家事が終わる時間が遅くて
髪を洗えない」
夜、髪を洗うと寝ぐせがついて朝が大変になる」と
お話をうかがうことがあります。
忙しい主婦は、家事を終えて気づくと
深夜10時すぎ。
早朝から家族と自分の準備でバタバタ。
「自分のため」より「家族のため」に
24時間戦う方ばかりです^^
朝シャンは薄毛になると言われていますが
じつは、
朝シャンをしたから
薄毛になった方はいませんよ^ ^
でも、私は夜のシャンプーをおすすめします。
その理由は、
その日一日、頭皮に溜まった汚れを洗い流すことで、
頭皮を清潔に保ちます。
そうすることで、頭皮トラブルがなくなり、
美しいツヤ髪を保つことができるんです。
しかし、
夜のシャンプーをしないまま寝てしまうと、
肌に触れる枕カバーに
頭皮、髪についているフケや皮脂、汚れが付着して、
肌トラブルの原因にもなります。
さらにさらに、
なかなか洗えない枕に
フケや皮脂などの汚れが蓄積され、
その汚れを栄養とするカビが繁殖。
そのカビを吸い込むと、
体に悪影響を及ぼし、
病気の発症につながってしまいます。
夜のシャンプーは髪や肌だけではなく、
健康にも影響してしまうんです。
いつまでも元気でいて欲しい皆さんには、
ぜひ、夜に髪を洗うことをおすすめしたいです。^ ^
↓

↓
「どうしても朝シャンしかできない」と
言われるお客様のために
今回は、朝シャンのポイントをご紹介します。
朝シャンのメリットは2つ。
・眠気を覚まし、スッキリする
・寝癖が早くなおる
じつはこれだけなんです><
どちらかというと、デメリットの多い朝シャン。
忙しい朝は洗い残しやすすぎ残しになりやすく、
シャンプーやコンディショナーが
頭皮に残ったままになることも。
すると、頭皮や髪がべたつくだけでなく、
皮脂と混ざってニオイ、フケ、かゆみが発生します。
これが毎日続くと、抜け毛や薄毛の原因にもなるんです。
朝シャンするときは、
洗い残し・すすぎ残し・乾かし不足にならないよう、
時間に余裕があるときがおすすめです。
ストレスなく過ごす毎日のために、
夜のシャンプーを習慣にしていただけたらと思います。
「どうしても難しい」という方は、
あなたに合ったケアのしかたを一緒に考えますので、
まずはご相談いただけるとうれしいです^^
↓
https://page.line.me/565ltfkw