「私が感じた薄毛の不安」
今回は、私の頭皮トラブルの話をします。
数ヶ月前のことです。
お客様から
「いつもの明るい〈しゃんさん〉と違うね どうしたの?」
「〈しゃんさん〉の疲れた顔が心配」と
言われました。
私のことを心配してくださるお客様方に
感激しながらも、
「ぐっすり眠れてるし、
疲れも感じてないんだけどなぁ?」
と自分でも「?」となりました。
それからしばらくして、
いつものように髪をブラッシングすると、
「ん?なんかいつもと違うなぁ」
その日の頭皮も髪も、
あまり良い感覚ではなかったんです
少しかゆみも感じたので、
頭皮の状態をカメラでチェック。
すると、かゆみの原因になる皮脂が
いつもより多く出ていました。
ここ数か月を振り返って、
頭皮トラブルの原因はなかったか
自問自答してみました。
ストレスに感じることは?
乾燥が原因?
お菓子の食べすぎ?
更年期の影響が髪にあらわれた?
答えは、すべて「YES」💦
頭皮トラブルは
3、4ヵ月前の生活や出来事などが
影響して起こっていることが多いのですが、
この時期はすべて当てはまっていました。
お客様に「いつもと違う」と
ご心配いただいた頃です。
このときの私の頭皮を
そのままにしていたら、
さらに脂っぽさが増して
フケやにおいが出てしまったり、
抜け毛や薄毛の原因になっていたかも
しれません。
すぐに頭皮と髪のケアを開始しました。
今までのケアに加えて、
更年期の影響で起こりやすい頭皮トラブルに
対応できるケアも選びました。
頭皮の皮脂バランスを整える
〈栄養導入トリートメント〉と
〈育毛栄養導入ケア〉を
しっかり続けて1ヶ月。
頭皮の皮脂バランスも整い
髪の手触りも改善しました^ ^
頭皮も髪も調子がいいと、
気分も元気になりますし、
自然と笑顔が増えます^^
↓

↓
頭皮トラブルで来店されるお客様から
「このままは嫌だ」
「薄くなることを考えると怖い」
「どうしたらいいか、わからない」と
不安な声をよく聞きます。
その不安な気持ちから
ネットやドラックストアで
「抜け毛改善」「頭皮ケア」の
商品をやみくもに選んで使う。
その結果、
トラブルが悪化してしまったケースも
たくさん見てきました。
「早くなんとかしたい」と
思う気持ちもわかります。
でも、頭皮トラブルの原因は
人それぞれなので、
その方の原因に合ったケアが必要なんです。
私もそうだったように、
女性はホルモンバランスの影響で
頭皮の環境が大きく変わることもあります。
あなたに合ったケアでサポートしますので、
お気軽にご相談くださいね^^
↓
https://page.line.me/565ltfkw