『自分でも気づかない意外なアレが薄毛の原因』
頭の中で考えことをしている時や悩んでいる時、
別に頭に痒みがないのに、
気付くとポリポリと「頭をかいている」ことはありませんか
じつは、
「頭をかく」ことは、
薄毛や抜け毛の原因になったり、
フケなどの頭皮トラブルにもつながるんです><
私も考えことをしているとき「頭をかく癖」があるので、
なぜ無意識に頭をかいてしまうのか調べてみました。
心理学的に、
ほんの少しだけ「悩み」や「困りごと」から解放されたい気持ちから、
無意味な日常動作、
つまり、「頭をかく」動作をするみたいです。
とはいえ、
頭をかく癖が「薄毛の原因」になってしまうこともあるので、
注意が必要です。
かるく頭を触っているつもりが
やがて軽い刺激から強いかゆみを引き起こし
頭をかき続けてしまいます。
その結果
頭皮についた傷が炎症を起こし、
乾燥や過剰皮脂の原因に。
そこからさらに、
かゆみやフケ、抜け毛につながる可能性があります。
そうならないためにも、
無意識に頭をかくことは避けたいですよね。
頭をかく癖を治す方法は、たった1つ!
それは、
頭に手をいかせないこと。
これだけです!
でも、
なかなか『癖をなおす』ということは、
難しいですよね^^
私の対処法は
頭をポリポリかかずに 指でトントンかるく頭を叩く。
それでも
うっかり頭をかいてしまったら、すぐに冷やす。
頭の上に、保冷剤を乗せて冷やす方法がオススメです
(冷やしすぎには注意!)
皮膚の温度を下げることで、
かゆみが和らぎ、頭がスッキリしますよ
ぜひ試してみてください^^
余談ですが、
かるく頭を触る程度では「薄毛」や「抜け毛」になることはありません
頭を優しくなでることは、
体調や代謝が良くなり、心が落ち着くそうです。
なので、
うっかり頭をかこうと手が動いてしまったら、
そのまま自分の頭を「なでなで」してあげるのも
おすすめです^^
シャンプーの仕方、ドライヤーのかけかたにも
みなさんの癖があると思います。
日常のちょっとした癖が薄毛につながることがとても多いです。
意識しながら、美しい髪と地肌をキープしましょう☆
↓
https://page.line.me/565ltfkw
