『足先が冷える50代は薄毛に注意』
お客様から
「足の先が冷たくて、靴下履かないと眠れない」と
この時期は、「冷え」によるお困りごとの話題が多くなります。
じつは、
冷えの影響は身体だけじゃないってご存知でしたか?
じつは、薄毛や抜け毛の原因になったり、
フケなどの頭皮トラブルにもつながるんです><
「冷え」が「薄毛の原因」といっても、
なぜ?と思いますよね^^
冷えると血流が悪くなるので、
血液が頭皮まで届きにくくなります。
そうすると、
髪の成長に必要な栄養が十分に供給されなくなり、
徐々に抜け毛が多くなり薄毛になる可能性も。
さらに、
50代の冷えは、
女性ホルモンが急激に減少してしまうことも原因に。
そこで今回は
「50代からの冷え対策」お伝えします♪
↓

1、ストレスをためない/ゆっくり休む
50代は、
なんとなく以前より気力が低下していると
感じている方は多いと思います。
ストレスは
自律神経の調子を狂わせ体温調節がうまくできなくなり、
冷えにつながります。
解消方法は、
毎日入浴しましょう。
38〜40度ぬるめの温度に
20〜30分ほど長めに浸かる。
さらに、
睡眠や休息をしっかりとりましょう。
入浴には、
乱れがちな自律神経を整える作用があり、
心身をリラックスさせ冷え解消の効果があります。
2、かるく運動をする
50歳を過ぎて
足の冷えをつらく感じる方が多いと思います。
下半身の冷え性は、一種の老化現象だそうです><
長時間のデスクワークや立ち仕事などの影響で
下半身の血流が悪くなると、
お尻の筋肉がこり固まり、
下半身につながる血管や神経を圧迫します。
すると、
血流が悪くなって冷えにつながります。
解消方法は、
お尻の筋肉や下半身を大きく動かすことを意識した
ストレッチやウォーキングがおすすめ。
血液をすみずみまで
いきわたらせることができるので、
冷え解消になるそうです。
じつは私も、
50歳を過ぎたころから
足の冷えを感じるようになったんです><
激しい運動は続かない!でも
「軽いストレッチなら続けられる!」と思い
朝晩と毎日5分のストレッチですが、
続けています☆
その効果なのか、
足の冷えを感じることはありません^^♪
ぜひ、試してみてください☆
冷えは、「薄毛の原因」だけではなく
抜け毛、髪のパサつき
さらに
肌荒れ、くすみ、便秘など、
さまざまな症状を引き起こします
「冷えはしかたがない。」と思わず、
改善、予防を
まずはできそうなところから、
少しずつでも取り入れてみていただけたらと思います^^
冷えをケアして、健康な体と美しい髪を
キープしたいですね☆
↓
https://page.line.me/565ltfkw