【片側だけハネる原因と改善方法】
お客様から
片側だけ 「毛先がハネる」「パサパサ」
「手触りが違う」「ツヤがない」と
お声をいただきました。
ヘアケアを頑張ってしているのに
「片側だけ」髪がパサパサ、何をしても 毛先のハネが直らない><
残念な気分で
1日を過ごした経験のある方は
多いのではないでしょうか^^
今回は
『片側だけパサついて ツヤがなく 毛先がハネる 原因と改善方法』の
お話をさせていただきます^^
パサつきやツヤのなさを感じたり、
片側だけ毛先がはねるのは、
ズバリ、
『利き手側』ではないでしょうか?^^
というのも、
ドライヤーの持ち方と風の向きが影響しているからなんです。
みなさんの多くは、
ドライヤーを利き手にずっと持った状態で
乾かすと思います。
利き手の反対側を乾かすときは、
ドライヤーから髪までの距離を調整しやすのですが
利き手側を乾かすときは、少し難しく感じますよね。
さらに、
髪がドライヤーの風で広がった状態になると、
頭皮が乾いていないのに、
毛先がどんどん乾いてパサパサになってしまいます。
その結果、
ツヤがなくり スタイリング剤をつけてもパサパサの状態に…。
髪にも頭皮にも負担がかかってしまうんです><。(悲しい。。。)
↓

*ドライヤーは、
キューティクルの流れにそわせるために、
「上から風を当てる」がポイントです!!
利き手側を乾かすときは、
ドライヤーの持つ場所を変えて
利き手と反対の手に持ち変えることをオススメします。
(例えば、右利きの方は、左手に持ち変えて)
ちなみに、
ドライヤーを持つ場所は、
持ち手部分ではなく、本体を直接持つのがいいです。
そうすることで、
簡単にドライヤーの風を「上から髪に当てる」ことができます^^
ただし、本体の熱には気を付けてくださいね(注意)
これだけで、
キューティクルの流れがそろうので、
ツヤのある髪に仕上がります♪
片側だけ はねたりパサついたりするのも、解消されるはず☆
毎日のドライヤー時間を快適にしたい方には、
☆ドライヤー選びのポイントをご紹介しますね☆
・低温でも乾かせるように、風量が大きいものがおすすめ(時短にもなりますよ)
・頭皮と髪をケアするタイプのもの
・手が疲れにくい軽量タイプ
片側だけ思い通りにならなかった髪も、
ちょっとのコツで変わってきますよ。
『髪がパサつく』『髪にツヤがなくなった』と感じる時は
意識せずにしている行動に原因があるかもしれません。
髪ツヤは毎日の丁寧な継続ケアが大切なんです
「パサつき」「髪ツヤがなくなった」と
お悩みの方がいらっしゃいましたら
ご相談だけでも大歓迎です。
↓
https://page.line.me/565ltfkw