オガシンザンデンショウカン

男鹿真山伝承館

3.62
口コミ
5件
写真
2件

口コミ

5

なまはげの寸劇が楽しめます

4.00
投稿日

秋田市内から車で一時間強、男鹿半島の先っぽの方にあります。隣はなまはげやになまはげに関する色々なものを展示しているなまはげ館で、こちらとの共通入場券が売っています。
なまはげと言えば大晦日ですが、こちらでは大晦日になまはげが民家を訪れる様子を寸劇風に再現してくれます。
なまはげが来るまでの一家の主の様子や、家に来たあと酒をおせちを振舞う様子、「朝おぎねえ嫁はどこだぁ」、「なぐごはいねえかぁ」などとなまはげが家の中を探し回る様など20分ほどですが、秋田の方言と相まってなかなか楽しめます。

0

なまはげの大晦日

5.00
投稿日
予算
¥800

秋田のなまはげが来る地方の大晦日の様子を再現してくれます。
本番さながらな、方言で実演してくれます。
民家の部屋の様な所に座って様子を見ます。
家族に怠け者が居ないか家中を歩き回ります。
藁が落ちて、藁はご利益が有るので広ってもって帰れたりします。
家の戸の開け閉めが特に激しく、迫力満点です。

0

なまはげの芝居が本当に面白い

4.50
投稿日

 5月24日に妻と行きました。
 なまはげ館の沢山のナマハゲ面も圧巻でしたが、なんと言っても伝承館のお芝居は、真に迫るものがあり、あまり期待していなかったのもありますが(失礼をお詫びします)、とても驚きました。 良くある家屋の座敷に芝居する側も見学する側も一緒にいるため、自分も芝居の中の一員のように錯覚してしまいそうになります。
 当日は、平日ということもあり空いていて、我々夫婦の他に1名しか見学者がおらず、なんだかこの家の家族のような気分になりました。
 5月中旬から夫婦で各地を旅してきましたが、秋田が本当に好きになりました。

0

たくさんのなまはげ

4.00
投稿日

昔ながらのお正月の風景を楽しむことができます
中に入っていくと、たくさんのなまはげが待ってます
いつも見かけるなまはげとは全く違うなまはげがいて、目でも楽しめますよ!
地域や町内でも若干違うのかな?伝統的ななまはげを見た人にはとってもオススメ
知ってるつもりでも、知らなかったなまはげと私は出会えた場所でした

0
haru04
haru04 さん

男鹿伝承館

5.00
投稿日

  秋田駅から、観光バスで、水族館などを見ながら、この伝承館にも寄りました。  最初、たたみの上に座って、「なまはげ」の説明を聞いていると、2人(ひき)の鬼が大きなお面を付けて入って来ました。  その大きなお面と、大きな声の為に、泣き出す子供もいるくらいで、とても臨場感があり、楽しめました。

0

概要

住所

秋田県男鹿市北浦真山水喰沢97

アクセス

最寄駅
バス停
  • 真山神社から55m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET