リノベションリフォーム田村館今日の御勧情報は浴室床の冷え対策です。
浴室床は水じまいを考えるとタイル等の陶器、石等で作られています。夏は良いのですが、冬に為ると冷えます、ヒートショック等が起こる可能性が高まります、ハイリスク状態になります。
在来工法のまま、断熱性を高めるというのは難しく、どうしてもタイルや石などの影響を受けやすく、ヒヤッとした経験を避けるのは大変です。直接タイルに接しないよう、すのこなどを敷いたとしても、そのすのこ自体が寒さで冷たくなっていたら結局変わりません。そのため、在来工法からユニットバスに切り替えるのが確実です。
最近のユニットバスは壁などに断熱材を入れるなど断熱に気を配り、できるだけ浴槽の温度を下げないようにしています。
どのメーカーに関しても浴槽の温度が下がらないよう、浴槽自体が断熱性能の高いものになっており、温かいお風呂に入れるようにという創意工夫がちりばめられています。
また、ユニットバスの床もヒヤッとしないように加工がなされており、
ユニットバスに切り替えるだけで十分な効果に期待が持てます。これに加えて床暖房を導入すればより温かくなるとともに、ユニットバスの床を外して床暖房を設置できる手軽さも魅力的です。
リノベションリフォーム田村館はリフォーム工事後の健康な御客様と共に長い付き合いが続く事を願っています。

