更新日

O脚の原因ってなに?

O脚の原因ってなに?の写真

O脚(がに股)が起こる原因は、先天的(生まれつき)な要因と、後天的(生活習慣や筋力バランスなど)な要因の2つに大きく分けられます。特に日本人女性では後天的な要因によって進行するケースが多く見られます。

◆ O脚の主な原因
① 骨格の歪み・成長過程の影響(先天的・成長期)
遺伝的な骨格の形

小児期の成長異常(くる病など)

**乳幼児期の抱き方・座り方(W座り)**などの影響

👉 骨自体が湾曲している「構造性O脚」となり、大人になると矯正が難しい場合があります。

② 筋力・関節バランスの崩れ(後天的)
内もも(内転筋)の筋力低下

お尻の筋肉(中殿筋・大殿筋)の弱さ

太ももの外側(大腿筋膜張筋など)の緊張

膝周りの筋力バランスの悪化

👉 筋肉や関節のバランスが崩れると、膝が外側に開いたり、股関節や足首の動きが乱れてO脚に見える状態になります。

③ 日常生活のクセ・姿勢
内股歩き・ペタペタ歩き

ヒールの履きすぎ

足を組む・あぐら・横座り

立ち方の癖(片足重心・反り腰)

👉 日常的な体の使い方が偏ることで、関節に不自然なストレスがかかり、O脚が進行しやすくなります。

④ 体重の増加や老化
膝関節への過度な負担(特に体重増加)

軟骨のすり減りや変形(中高年に多い)

👉 高齢になると、変形性膝関節症によってO脚が悪化するケースもあります。

◆ まとめ
O脚は「見た目」の問題だけでなく、膝・股関節・腰の痛みや変形の原因にもなりえます。
特に若い方は、生活習慣・筋バランスを整えることで改善が期待できる「機能性O脚」が多いため、早めの対策や矯正施術が非常に効果的です。

O脚の原因ってなに?の写真_1枚目

カテゴリー別

O脚の原因ってなに?
1

日付別

2025年07月
1

概要

住所

兵庫県神戸市東灘区御影中町6丁目4-23エスペランサ御影1F

アクセス

阪神・阪急御影駅 徒歩7分、JR住吉駅 徒歩9分  弓場線沿い西側、JR高架南50mのウッドデッキと茶色の看板が目印です。 神戸市バス19系統 城の前南  16 36系統 御影大手筋

最寄駅
バス停
  • 城ノ前南から110m (徒歩2分)
  • 御影大手筋から250m (徒歩4分)

いつまでも『自分の足で歩き』・好きなことを『楽しめる人生』、そのような『思い』を真摯にサポート

モリタ鍼灸整骨院

4.66
131件

摂津本山駅から徒歩2分(160m)

クーポン

ブログ

更新日

O脚の原因ってなに?

O脚の原因ってなに?の写真

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

[駅から徒歩1分]10万人が感動した“腰痛専門技術”をあなたもぜひ♪

おおみち腰痛専門整体院

3.96
11件

深江駅(兵庫)から徒歩1分(69m)

60%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

産前・産後お任せください!瘦身美容整体で健康に美しく!お子さま連れOK!

すみれ鍼灸整骨院

4.76
159件

住吉駅(JR・六甲ライナー)から徒歩3分(220m)

店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET