お子さんは
普段ご自宅で
どのくらい
勉強をしていますか。
成績が上がらない
お子さまを見てますと
家庭内での
学習時間が
30分未満と言う子が
圧倒的に多いのが実情です。
学校での
テストは
家に帰ってきたら
もう一度解き直す。
間違ったところを
再確認する。
そして
もう一度
解答しなおす。
そこまで行って
はじめて復習することが出来るようになります。
「成績が上がらない原因」
教科書ワークを
1回だけ解いて満足してしまう。
反復練習をしない。
スマホ テレビゲームに
時間を費やす。
勉強する目的意識が見いだせない。
わからないところを放置している。
その他諸々の原因があります。
先ずは原因を見つけて
対策を講じて 1歩前に行けるよう
親御様のご協力があってこそ
お子さまの成績は上がってゆきます。
苦手な処は 反復練習を繰り返す。
それは スポーツでも同じです。
練習をする目的は 一体何か。
「うまくなるためです」
練習してこそ 体の動かし方。
この時は こうやって体を動かさなあかん。
頭の中でイメージをすることが大切なのです。
これは勉強でも同じです。
ここを間違えた。
これは + -を間違えた。
ここの部分を理解してなかった
これを覚えなあかんなあとか
気づきが大切なんですね。
正解迄
導くサクセスストーリを
繰り返し覚えることが大切やと思います。
当塾でも
繰り返し繰り返し 指導をさせた頂いております。
