ナラコウツウジドウシヤキヨウシユウシヨ
自動車教習所
帯解駅から徒歩20分(1.5km)
12月12日に大型二種を補習なく卒業致しました。私は大型一種保持者だったので、ソコソコ運転には自信もあり良い先生に恵まれ最短スケジュールでしたが…年内に学科試験を合格すれば無事2種免許獲得の予定でした。しかしながら本業が忙しく年内は無理かな~なんて思いつつも、25日のクリスマスに午後のお仕事が無くなったので、落ちる気満々で試験場へ。結果は奇跡の一発合格でした。奈良交通の自習室にあるテスト対策は4回受けただけですが、そりゃ~も~超難しい問題でしたが、そのお陰で試験場の試験問題が簡単過ぎる!(奈良交通の問題に比べたら余裕だわ!試験中笑いそうに)と勘違いする異様な展開でした。一番初日に担当して頂いた先生(小林先生?)の学科をキッチリやっておけば余裕でしょう。意外と路上担当の(林先生?)も走りながら学科もMIXして指導頂きました。極め付けは場内の(舟木先生?)はThe教官と言う感じがしますが、とても丁寧に指導して頂けました。バス会社が親会社なのでとてもしっかりとしています。そして受講費が激安の26万円。お休みがちゃんと取れる方で真面目に短期取得を目指すなら奈良交通自動車学校をオススメします。
最近はAT限定なんてあるようですが、私は断じてミッションも乗りたいと思いMTを受けました。 仮免のときには初めての路上が怖かったのを覚えています。 しかし、地元の道をぐるぐる走ることでちょっと慣れてきました。 知らない道だとぎくしゃくしていたでしょうね! 教官先生もヒヤヒヤだったと思います。 入学から卒業目で親切丁寧に指導してくれます、奈良交通といえばやはりバスの運転手!! 大きなバスを乗ってきたベテランさんばかりで安心できると思います。
自動車免許を取るときお世話になりました。 奈良交通の自動車学校なので先生は元バスの運転手だった方が多いので、運転のプロですから安心です。 自動車学校はもうけ主義のところなどいろいろ評判を聞き、どこにしようか迷いましたが、ここは真面目ないい学校でした。 私がここにきめた理由は免許センターでの本試験の合格率が高いと聞いたからです。その理由は授業時間以外は自習室に問題集があって何度でも自分で演習ができること。先生もいて質問もできます。 なので筆記試験はいつでも100点近く取れてバッチリでした。 そして無事1回で免許合格でき、先生方に感謝しています。 スクールバスもあり、私たちのころは自宅最寄りバス停から教習所近くのバス停までの奈良交通バスの回数券がもらえて時間によりスクールバスと路線バスを使い分けて通学できました。 また卒業後は奈良交通友の会会員証でいろいろな特典が受けられます。
奈良交通自動車教習所
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。