口コミ

4

秘境にある温泉

3.50
投稿日

奈良県の山深い天川村にある温泉です。大阪市内から2時間程度で行きました。緑がとても濃い山間にあり大峰山から湧きでる水はとても柔らかくて気持ちがいい温泉でした。大きな駐車場も完備してあるので家族連れで行くのもオススメです

0

9月の洞川はかなりの寒さで、温泉で生き返りました。

4.00
投稿日

9月にシルバーウィークなる5連休があった際に
修験道発祥の地である奈良の洞川温泉の
ゲストハウスに宿を取りました。
9月とはいえ山の中は夕方になると異様に冷え込み
温泉であたたまろうということで
子供たちと洞川の温泉センターに行きました。

温泉センターは洞川の入り口近くにあって
連休ということで、温泉の周囲にとにかく人が多かったです。
17時半頃に中に入ろうとした時は「ただいま大混雑中」の
張り紙が入り口に張ってありまして
入場制限が行われるほどの混みようでした。

結局だいぶ待たされましたが、何とか中に入れました。
温泉はさほど大きくはないですが
吉野杉を使用した内湯と趣のある露天風呂があって
若干薄暗くて独特の雰囲気が漂っていました。
温泉にゆっくり浸かって、冷えたからだも暖まりました。

22

ハイキングの疲れをとりに。

3.00
投稿日

みたらい渓谷ハイキングの後に温泉へと思って車で移動。1本道で渋滞。駐車場に停めるまでだいぶ時間がかかりました。温泉利用で駐車場代は90分無料。内風呂と露天風呂ひとつずつあり、ハイキングの疲れを取ることができました。温泉周辺散策も雰囲気のある街並みでおすすめです。

0

天川にある名の知れた温泉

4.50
投稿日

友人の実家が天川にあるので、その帰りに寄ってみました。
洞川の温泉というと、そこそこ有名だそうです。
行ったときは、ツアーなのか翌日滝に打たれるような修行者さんみたいな方もいらしてました。

温泉自体は、広くもなく狭くもなくという大きさ。
行ったのは土曜日でしたが、そんなに混んでもなかったです。
露天風呂には腰掛けるようの丸い石があり、そこに座って友人とゆっくりお湯につからせていただきました。

タオルレンタルはないので、持ってない方はフロントで購入できます。
天川村在住の人だと、割引で入れるそうです。
駅から遠いし、夏の風呂上がりでも山の上ということで気候が涼しめなので、車で行くことをオススメします。

0

概要

住所

奈良県吉野郡天川村洞川13-1

アクセス

バス停
  • 洞川温泉から290m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET