口コミ
初めて行きました。絵葉書になるのが納得の景色。小岩井農場のまきば園の外にあります。園の係の方に近くに15台くらい停められる駐車場があり、くれぐれも路上駐車しないように、と注意とともに教えてくれました(*^▽^*)
自然と触れ合えるまきば園でした。牛や馬など…もう自然がいっぱい一面に広がる芝生に子どもたちは、ただ走り回る!でも、それが一番楽しく最高なひと時です。こんなん広いスペースで遊ぶ事がないのでとっても楽しみ事が出来ました。

リフレッシュできる!
- 投稿日
広くて緑がきれいで、都会から訪れると気持ちがリフレッシュできます。
「小岩井農園めぐり」というガイド付きバスツアー(料金800円)に参加しました。
40分ほどかけて園内の歴史的建造物などをめぐりました。
名物のソフトクリームは新鮮な牛乳で作られています。
とても美味しかったです。
この園内は、乗馬やトロ馬車などの遊戯やドックショーや牛の乳しぼりやまきばの天文館を紹介する資料館を楽しむことができます。
ここには、ユニークなSLホテルもあって、1泊2食で6500円で食べることができます。
チーズハウスもあって手作りのチーズケーキ1個500円で味わうことができます。マイルド・クリーミー・ハード・レアチーズなど4種類があります。
芝で日向ぼっこしたり、動物を見たり、乳製品を食べたり、広い敷地内で色んなことができるので天気の良い日はよく行きます。
入場料が800円と安くはないですが、よく利用するなら年パスがおすすめです。2000円なので3回程で元が取れます。
ソフトクリームは生乳の味がしっかり濃厚でおいしいです。
また行きたい場所!
- 投稿日
岩手観光の際に遊びに行きました!
とにかく広く、空気が美味しくて、景色も良く、癒されました♪
乗馬がとても楽しかったです!貴重な体験でした!
飲むヨーグルトも、すごく美味しかったです♪
岩手を訪れたら、また行きたいと思います!
夏と冬に一回ずつ行きましたがやっぱり夏に行った方がいいと思います。
冬はちょっと寂しい感じです。夏は色々とイベントやってるし、ポニーとかにも触れ合えます!
中は広いしのんびりできるのでリフレッシュ出来ると思います!
夏に食べたソフトクリームは濃厚で美味しかったです!お土産も豊富です!
大人も子供も楽しめます。
牧場へ向かう道が段々と緑が増えて、牧場的な景色がみえはじめると、なんだか心も癒されます。
道路から牛が見え始めると娘のテンション上がる上がる!!あんな沢山の牛は見たことない!そうです。
確かに。
さて入園。
牛がらのTシャツのスタッフさん発見!!可愛い。
少し歩き回りポニーを見て…和む。
入り口近くの軽食コーナーで軽く食べようとなり、ソフトクリーム濃厚で旨し!!(σ≧▽≦)σ
ピザ、チーズとマルゲリータの二種類を注文!!旨し!!幸せ。
奥の軽食の場所にはじゃがバター発見!!発酵バターらしいですが、お腹いっぱいで食べられず。
おみやげ物を見ていて、チーズケーキを試食させて貰ったり。
見ても食べても買い物しても楽しいです。
広いので、園内マップ大活躍。
日本では最高の牧場でしょう。
125年の歴史と3000haと言う途方もなく広大な牧場。
牧場好きの人にはたまらないと思います。
岩手山をバックに羊や乳牛が放牧されている風景を見るだけ十分です。
私は幼少の頃牧場で育ちましたので格別の思いがあります。
これだけの風景はなかなかあるもんじゃありません。
残雪の残る岩手山と一本桜は素晴らしいです。
個人的には、白樺の木に吊るされたハンモックで揺られるのが至福の時です。
農場の歴史展示館は必見です。
何も無い荒野を開拓し、植林した歴史は胸を打つものがあります。
また宮沢賢治がこよなく愛した牧場でもあり、彼の作品にも出てくるそうです。
乳製品や卵製品、肉製品も一級品でお土産物として最適です。
子供にも十分楽しめる様になっているので家族連れにも良いでしょう。
人生の迷路に入っている人はここに出かけてみてはどうでしょう。
白樺のハンモックに揺られて、牧歌的風景を眺めて緑の空気を吸って下さい。
見違える様に元気になれると思いますよ!

嬉しい写真サービス
- 投稿日
- 予算
- ¥2,800
GWに岩手に帰省した際に立ち寄りました。
お目当てはミルク館のソフトクリーム。
ミルクの甘さが際立って美味しかった〜!
母の日が近かったので、実家の母へ牧場館でバターと真空パックに入ったハンバーグを購入し、クール便で発送しました。
とても喜んでくれました。
入り口から入場してすぐ、岩手山をバックに写真を撮ってくれるサービスも嬉しい限りです。
私は羊、主人は牛の帽子を被って撮ってもらいました(自分のカメラでの撮影は無料、プロのカメラでの撮影は有料です)。
宿泊ホテルから無料バスが出ていたので行ってみました。牛目当てだったのですが、牛舎は園外にあるので無料で見れます。子牛、大人等牛舎がいくつか別れています。可愛かったぁ(^_^)園内は広く、羊や馬と戯れる事が出来たり、アスレチックや遊具もあります。お土産売り場も品数が多く充実してます。緑も多く、大変癒されました。近場に来たら是非どうぞ☆
自然と一体化できる大きな農場です
アスレチックやアーチェリーなど遊びところもありますし
動物とも触れ合えます
元祖の小岩井農場の牛乳も飲むことができますし、
これで作ったソフトクリームは最高です。
駅からは少し離れていますが、お薦めスポットです
沢山の自然に囲まれた農場です
\(^o^)/
羊と触れ合ったり、手作り体験ができたりします☆
園内はオルゴールの音楽が流れていてすごくゆったりした気分になりますよ
(*^_^*)
遊具などもあり、お子様連れにオススメのスポットです☆
冬に行われる雪祭りは雪像や氷で作られたオブジェなどがライトアップされてとても幻想的です
\(^o^)/
雪まつりの時は入場料がただになります!
各種いろいろな雪像があり、小さい子が登れたり、大きな滑り台になっていて、そりで滑れるものもあります。
夜は冬なのに花火も満喫できます。
また、かまくらがいくつか作られていて、そのなかでジンギスカン鍋をいただくことができます。かまくらの中は意外と温かく、鍋の味も数倍美味しく感じました。行ったら絶対食べてみてほしいですね!
北国なので寒いのは当たり前ですが、寒い中行ってよかったです。
来年もまた行きたいです。

大人も子供も楽しめる
- 投稿日
小岩井農場は敷地も広く、農業用で飼育される家畜を見ることも出来るし、美味しい乳製品や加工品を食べたり購入することも出来る。
羊を見ながらジンギスカンはちょっと。。。だったけど。
でも、それだけじゃない!
アーチェリーやゴーカート、乗馬、日時によってはドッグショーなども楽しめる。
家族でもカップルでもお勧めできます。

遊べる農場
- 投稿日
岩手にある小岩井農場。ただの農場ではなく遊べる施設となっています。
仙台からも車で日帰りできる距離なので、夏になると私もよく遊びに行ったものです。
広い敷地内には天文台やレストランもあって、大人も一緒に楽しめます。
売店で売っているこちらのヨーグルトやアイス、チーズなどの乳製品はどれも絶品!!新鮮だからなのか?市販のものと比べると段違いに美味しいので、これはお土産にはもってこいです。
タマゴもちょっとお値段が高いのですが、生で食べるとその美味しさがよーくわかります。ちょっと持ち帰りにくいですけどね^^;
そして私の一番のおすすめはジンギスカン!!!
こちらのお肉、やわらかくて本当においしい!!美味しすぎていくらでも食べられる〜〜〜ゴクリ。
子供たちはもちろん動物にふれあえる貴重な体験もできますし、
大人は大人で都会の喧騒から逃れて自然に癒され、美味しい料理を食べ、よーしまた明日からがんばろう!とパワーをもらえます☆
九月の曇天霧雨の日に訪れたので、
すかっっと晴れた農場は知らないのですが、
それでもとってもよかったです!
緑の芝草が一面に広がり、
その香りが風にのって、胸いっぱいに入ってきます。
訪れているのは、やはりファミリーが多かったですね。
子供が遊べるものが色々用意されていたし、
自然に触れ合えるので、親御さんからすれば、
すごく安心できるでしょう!
レストランのオムライスも美味しかったー!
ヨーグルトもソフトクリームも食べました!
どれも濃厚でさすが農場!!
あまりにお腹がいっぱいになって、横になりたいと思っていたら、
園内の白樺の木に、ハンモックがたくさんあるのを発見。
緑の風の中で、お昼寝をしてしまいました。
ゆらゆら揺れるハンモック、チョー気持ちいい!
またお昼寝しに行きたいです(笑)
ちなみに年間パスポートは1000円!
二回行けばモトがとれるお得なパス!
近くに住んでたら、絶対コレだなって思いました。

大自然です\(^o^)/
- 投稿日
小さいお子さんのいらしゃる方は、芝生なので安心して
遊ばせれます。羊も馬もいますし、なにより空気がうまい!!
レストランも、もちろん、お土産売り場もあります。
冬は雪まつりもやりますよ(^_^)v
でも、おすすめは、カフェのチーズケーキ(^_-)-☆
秘密にしておきたいくらい、美味しいんです。
☆☆☆☆☆でも、足りないくらいです。
ソフトクリームも美味しいですけどね(^^♪
夏に観光で行ったんですが、
とにかく緑がとても綺麗で、
芝生が綺麗に整備されていました。
景色は、最高です。
遊ぶところあり、レストランあり、
羊と犬のショーありと、一日
楽しめます。
乗馬をしたんですが、とてもおとなしい
馬で、どきどきしながら、乗馬を
楽しめました。