口コミ

9

奥州の菓子

4.00
投稿日
利用日
予算
¥500

 奥州市にある和菓子処。
 1945年創業。
 当初は和洋双方の菓子を手掛けていたが、現在は和菓子一本に絞っている。

 どらやき(粒あん)は、和菓子の1種。
 奥州市産の小豆や卵を使っているのが特徴。
 小豆というと結構な有名店でも決まって北海道産となってしまっている事が多いので、岩手県の、しかも同店のある奥州市産の小豆を使っている、というのは貴重な存在。

0

老舗の和菓子屋さんです

4.00
投稿日

70年以上の歴史をもつ老舗の和菓子屋さんです。
上質な小豆や卵を使ったどらやきが、大好きです、皮がふわふわで中は、甘さ控えめの餡がたっぷり入っています。
大風呂敷という偉人にちなんどお菓子もあって、上品な餡が色とりどりできれいです。

0

わざわざ行きたくなる

4.00
投稿日

水沢の街中にある
昔ながらのお菓子屋さんです
中には少し休めるところもあり、
和菓子の種類も豊富です。

麦付き節は、麦餅にきなこ、黒蜜をかけて頂きます。弾力のある食感で
あっという間になくなります。
カップに入っているタイプもあります。

後は蜜入りゆべしもおすすめですよー
中には黒蜜が沢山入っていて
食べる時に溢れないように食べるのがポイントです!是非是非食べてみてくださーい

1

老舗のお菓子屋さん

4.50
投稿日

後藤屋さんといえば麦つき節やどら焼きで有名なお菓子屋さんですが、和菓子が豊富に揃ってます。
水沢の偉人、後藤新平から由来した“大風呂敷”や上品な甘さが特徴の駒かすみ…
個人的には栗むし羊羹も好きです(*^^*)

時々、無性に食べたくなる和菓子です。

2

美味しい和菓子屋さん!

4.00
投稿日

奥州市水沢区にある老舗の和菓子屋さんです!
地元の人から愛されています。

私が特に好きなのはどら焼きです。
どら焼きには3種類ありクリーム、ごま、あんこです!クリームは洋菓子のような味で若い人にも好まれると思います。

またロールケーキもスポンジ生地が柔らかくクリームも美味しく大好きです!

後藤屋さんで一番有名なのは大風呂敷という和菓子でこれは水沢の三偉人の一人後藤新平さんからとった商品名です。

ぜひ食べてみてください!

1

懐かしい味

4.50
投稿日

評判を聞いて、麦つき節というお菓子を購入。
葛餅に、きな粉がかかっていて、黒蜜をかけて食べる和菓子です。
きな粉と黒蜜のマッチングがベストでついつい食べ過ぎてしまいました(≧∀≦)
またお土産の時には、購入したいと思っています!

0

昔ながらのお店

4.50
投稿日

昔ながらのお店です。
麦つき節やどら焼きがおいしいですし、店内で食べる際はお茶を出して頂きました。
この二つのメニューは、水沢駅近くのコンビニでも扱っており、そちらでもよく購入させてもらっています(^^)

0

老舗です

4.00
投稿日
予算
¥500

和洋ともに新製品開発意欲が高いです。

代表的な商品は、麦つき節とどら焼きです。

また、自社商品を地元のコンビニで取り扱ってもらったり、積極的に新しい試みもしています。

古参の名物店員さんと、気さくな社長様・社長様の息子様がいつも笑顔で迎えてくれます。

0
momoka
momoka さん

どらやき

4.00
投稿日

美味しいという、噂を聞いて・・・さっそく。
食べたいものが・・・たくさ〜ん(笑)
でも、グッとこらえて、お目当ての「どらやき」ゲット!
とりあえず、味見ということで、1個いたたきます。
おいしい! 餡もたっぷり、生地と良い感じにマッチして
老舗の正統な「どらやき」です。

2

概要

住所

岩手県奥州市水沢区大町78

アクセス

最寄駅
バス停
  • 裁判所前から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET