口コミ

6

一関の和菓子

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

 一関市にある和菓子屋。
 様々な和菓子を提供。

 どらやき(ごま)は、和菓子の1種。
 その名の通り、ごま餡入りのどら焼き。
 白餡に黒胡麻を混ぜ込んである。
 また、生地に炭末を混ぜ込んである。
 よって、生地も餡も真っ黒。何も言わずにこのどら焼きだけを出したら、焦がした規格外品を食べさせるのかと勘違いされそう。
 黒胡麻の香ばしさを存分に味わえる。
 ボリュームは普通。

0

「田むらの梅」「ごま摺り団子」次は?

4.50
投稿日

「田むらの梅」は 世が世ならば現役のお殿様( ´艸`)の依頼を受けたのが誕生のきっかけとなったそうです。
大正末から昭和初期の頃♪ 令和の今も松栄堂の代表銘菓です。
「ごま摺り団子」は 昭和さいごの年に誕生して以来 爆発的な人気を誇ります♪
さてさてお次は何が出るか 一関みやげを選ぶのが楽しみです('◇')ゞ

1

ごま摺り団子、どんな方に差し上げても意外性で喜ばれます

5.00
投稿日
予算
¥600

ごま摺り団子って、エッテ思えるユニークなネーミングの団子ですが100%みなさんにうまいと喜ばれる団子で、まずお店の冷凍庫に入っていて、そう凍っています(^^)
一口で口に入れてじっくり溶かしながら食べるか、溶けてから食べるかはみなさん次第です。夏は口に入れてじっくり食べるのがお勧めです。
定番は白い生地にごまの蜜が入っている団子ですが、最近は種類も増えてお好きな味をどうぞって感じですよ。
でもやっぱりごま摺り団子がいいですね。
だって、だんごの中にごま蜜がとろりんですよ(^^♪

1

一関を代表する和菓子屋さん。

4.00
投稿日

一関を代表する和菓子屋さん。
ごますり団子が有名です。

一口大の団子の中にごまがいっぱいに詰まっているので、一口で食べなければいけません(笑)
口に入れて団子をかんだ瞬間、ぱっとゴマが口に広がる感じです。

最近はあまり人気がないようですが、昔、田村藩に献上していた「田村の梅」もわたしは結構好き。
ほんのり紫蘇の香りがするあんとお茶があいます。

塩大福も好き。

その他にも色とりどりの和菓子があって、おいしいです。
たまには和菓子もいいものです。

本店の道路沿いの入り口は、何の変哲もない和菓子屋さんですが、裏に回ると立派な門があります。

こちらは風情があっていいですよ。

ただし駐車場がないのが不便です。

1

かぼちゃまんじゅう

4.00
投稿日
予算
¥500

かぼちゃ饅頭は程よい甘さでおいしいですし、
ごますり団子もオススメです。
 ごますり団子は冷凍になっているので夏は半解凍で
食べるとおいしいです。

0

(株)松栄堂 総本店

5.00
投稿日
予算
¥600

岩手県内では超有名な「ごますり団子」
一口サイズの団子を口に入れると
とろ〜り香ばしいごまだれ♪
1箱525円?で12個入ってたと思いますが
後引くおいしさで1箱なんてぺロっといけるかも!?
ごまの他にしょうが、ずんだもありますよ。

0

概要

住所

岩手県一関市地主町3-36

アクセス

最寄駅
バス停
  • 一高前から18m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET