かめのこせんべいほんぽおおなみ

亀の子せんべい本舗大浪

3.41
口コミ
3件
写真
2件
住所
岩手県一関市大手町2-12
アクセス

一ノ関駅から徒歩6分(430m)

本日の営業状況
9:30〜17:30
価格帯
¥1,000 〜 ¥1,500

「亀の子せんべい」は
良質の黒胡麻をペーストにした胡麻飴を小麦粉で作った生地にたっぷりかけた、
甘くて風味高いおせんべいです。
手焼きの伝統を守りながら愛され続けて百拾余年の専門店です。

営業時間

本日の営業状況
9:30〜17:30
9:00~18:30
9:30~17:30

口コミ

一関の菓子

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

 一関市にある和菓子屋。
 1903年創業。
 洋風でも和風でもない店舗が特徴。
 亀の子せんべいが主力商品というか、唯一の商品らしい。

 亀の子せんべいは、菓子の1種。
 南部せんべいの店を開いた創業者が、せんべいに甘い黒胡麻のタレを塗る事を思い付く。焼き上げたばかりでまだ柔らかいせんべいを手の甲に乗せて丸みを付けると黒胡麻が塗り易いと知る。その製法で出来上がったせんべいが「亀の子に似ている」と客から言われる様になり、「亀の子せんべい」となったという。
 軽い、サクサクの南部せんべいに、真っ黒な胡麻のタレを分厚く塗ったもの。
 パッと見には真っ黒な塊で、菓子には見えない。裏返すと、南部せんべいの小麦粉の生地が覗くが(裏側には黒胡麻は塗られていない)、それでも漆器と勘違いしそう。勇気を出して齧ってみると「これは菓子なのか」と漸く気付く。
 黒胡麻の香ばしさと甘さを感じられる、軽い、サクサクのせんべい。
 一関辺りでは摺ってタレ状にした黒胡麻を使った菓子が多い様である。
 素朴な味わいの菓子だが、安くはない。

0

お得な亀の子『とくかめ』♪

4.50
投稿日

お得な亀の子『とくかめ』500円袋( ´艸`)を狙ってるのですが なかなか買えません。みなさん 多少の割れ欠けがあっても味が同じなのを知っているので 店頭に並べばまとめ買いするのかも♪
こちらは なんと 亀の子せんべいだけ('◇')ゞ焼いているお店なのです♪
手焼きの伝統を守って百拾余年。地元の人たちに愛され続けて百拾余年
...ってことですね( ´艸`) 黒ごまで健康!

1

亀の子せんべい専門店

4.50
投稿日
予算
¥1,500

亀の子せんべいだけを売っています。

亀の子せんべいは、亀の甲羅のような形のせんべいに真っ黒になるくらいごまが塗ってあるおせんべいです。

ゴマの風味が強くて、香ばしく、おいしいです。
お土産用などによく使います。
好きな人、結構多いです。

ここのお店は、外観もシックで素敵なお店です。
派手な外観ではないのですが、上品さがあって、周辺の店と雰囲気が違うので、分かりやすいです。

一ノ関駅から歩いて4分くらい。
立地もいいし、駐車場も2台分くらいあるので便利です。

6

写真

概要

店舗名

かめのこせんべいほんぽおおなみ

亀の子せんべい本舗大浪

ジャンル

電話番号

住所

岩手県一関市大手町2-12

アクセス

最寄駅
バス停
  • 上の橋通りから78m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~18:30
    • 9:00~18:30
    • 9:00~18:30
    • 9:00~18:30
    • 9:00~18:30
    • 9:00~18:30
    • 9:30~17:30
    • 9:30~17:30

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET