ユモトオンセンシエイコウシュウヨクジョウオントウ
銭湯・スーパー銭湯
長門湯本温泉の中心街にある公衆浴場「恩湯( おんとう)」です。綺麗な施設ですが内風呂のみでサウナや露天はありません。温泉は無色透明で少しぬるぬるした肌触りがあり、入浴後は肌がツルツルになるいいお湯でした。入浴料は990円と、公衆浴場としては少しお高めですが、休息所も広くて綺麗で、源泉かけ流しの温泉と音信川沿いの景色を楽しむことが出来てよかったです。
長門湯本温泉は山口県では最も古い歴史を持つ温泉で 音信(おとずれ)川にそって温泉宿が立ち並び 川には赤い橋が架かるという光景が郷愁感をそそります。 中でもこの湯本温泉の元湯とも言われている恩湯は 寺院構えの赤い瓦屋根とネオン看板が思いっきりレトロで、 外観を見るだけでも楽しめるような存在感のある共同浴場でした。 「これぞ昔の公衆浴場!」といった姿に思わず足が止まったものでした。 残念ながら老朽化のために一旦は廃業となりましたが、 ホームページで見ると2020年の3月にリニューアルオープンしたとのこと。 ただし昔の面影は全くなく、現代的なデザインとはなっていますが。
リニューアル前のレトロの極みのような湯本温泉恩湯
風情あるたたずまいで、まるでジブリの作品の千と千尋の神隠しに出てくる宿みたいです。 音信川のそばにあるので、また別世界に来たような気分になります。 水質や中の雰囲気はいたって普通ですが、近所の人たちで賑わっています。 ここに来たあとは音信川に短冊を流すのが日課です。
長門市にある、公衆浴場です。 入浴料金は、200円ほどだったと思います。 内湯のみの温泉施設です。 外観は、寺を模した堂々とした造りで、湯船は、深く、湯船の中の腰掛けに座るのに丁度良いと思います。 また、湯量は多く、クセのないお湯で、程よい、温度で、長湯が楽しめる温泉でした。 泉質は、強アルカリ性だそうです。かけ流しの温泉でした。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。