• 店舗公式

ユウゲンガイシャ ムネマツグミ

有限会社 宗松組

3.03
住所
福岡県宮若市湯原743番地1
アクセス

筑前山手駅から9.6km

本日の営業状況
定休日

有限会社 宗松組(福岡県宮若市)では、土木・石工・舗装・しゅんせつ工事など建設工事全般を行っています。
会社の創業以来、一貫して暮らしを元気にするまちづくり、住まいづくりを目指しています。
公共工事、施設整備などの暮らしの基盤づくり面で快適で魅力ある地域づくりに貢献しています。


【事業内容】
土木工事
とび・土木工事
石工工事
舗装工事
しゅんせつ工事
水道施設工事


【宗松組 沿革】
1978年(昭和53年)創業(会社設立)
1998年(平成10年)宗松組から有限会社 宗松組に変更
         福岡県知事より福建特賞を受賞
2008年(平成20年)宮若市下水道排水設備指定工事店に登録


【役員】
代表取締役
宗松末廣
宗松潤一郎


【場所・その他】
事務所所在地
福岡県宮若市湯原743番地1
TEL:0949-54-1168
FAX:0949-54-1056
E-mail:munematsugumi@themis.ocn.ne.jp


【対象エリア】
福岡県内(宮若市、福岡市、直方市、中間市、宗像市、福津市、古賀市、飯塚市、田川市など)



【材木】

榀(しなのき)
九州から北海道まで広く分布するシナノキ科の落葉高木。
彫刻用、器具用、合板などに使われるほか、樹皮の繊維で縄をなって、榀布などに織っている。強く、耐久力があるのが特徴。

神宮杉(じんぐうすぎ)
御山杉ともいう伊勢神宮聖域内に残らされてきた杉。樹齢400〜500年の古木で、これから採取された笹杢は貴重材として評価が高い。現在、神宮杉は檜に植え替えられており、将来杉はなくなると言われており、風倒木以外の払い下げがないころと合わせて希少価値が高くなっている。

立山杉(たてやますぎ)
富山全県に植栽されている立山山系の天然杉を源流とする杉の総称で県木となっている。
雪害、寒冷、乾燥に強い優れた特性を持ち、建築、木工、電柱、車両などと用途が広い。


営業時間

本日の営業状況
9:00~18:00

口コミ

写真

概要

店舗名

ユウゲンガイシャ ムネマツグミ

有限会社 宗松組

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 下脇田から270m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
  • 定休日
  • 定休日

駐車場

駐車場なし

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET