アイナセッコツイン
新規の方(健康保険証可)も随時受付。16時以降ご予約限定で自費メニュー10分延長無料中!※矯正は不可
接骨・整骨
マッサージ
整体
八柱駅、新八柱駅から徒歩8分。
口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
■3割負担:初回 約2,000円 (初検料1500円+施術料金) *3回目以降は1000円程度です, ■1割負担(後期高齢者):初回 約1,000円 (初検料 約500円+施術料金) *3回目以降は600円程度です。 テーピング、包帯は自費になります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
■20分:1,300円 ※その他10分 1000円、40分 2600円、60分 3900円があります。 日常生活の疲労による筋肉の痛み、 産後の骨盤のズレによる痛み、 過去のケガによる痛み、 リラクゼーションをお求めの方にお勧めです。
動かしづらくなった関節を当院独自の施術法「関節包内調整」により、動き易くしていく矯正です。ご年配の方でも安心して受けて頂けるバキバキをしない、痛みのほとんどない矯正法です。■おすすめコースは自費20分¥1300+矯正¥2700(計¥4000)です。または保険料金+矯正も可能です。お気軽にお申し付けください。※ご予約時間は平日16:30まで、土曜日は午前中のみとなります。第1・3土曜日の矯正は行っていませんのでご了承ください。
お車を運転中に被害者になられた際、加害者の方の任意自動車保険をご利用していただき無料の施術が行えます。(自己負担金なし)
★【寝違え】: 朝の寝起き、ソファーに寝っ転がってテレビを見ているなどで長時間ある方向に首を傾けた後に、首が痛くて回せなくなる症状です。重症の場合はしびれを伴います。(年齢は関係ありません!)これは不自然に首を回した状態が固定されていた為に起こるものです。この時、肩甲挙筋(肩甲骨を上内方に引き上げる筋肉)と僧帽筋(頭の後頭部~両肩~背中の下まで繋がってる筋肉)がグッと伸ばされた状態が続き、必要以上に伸ばされた筋肉がこのままではたまらないので、一生懸命に戻ろうと異常収縮を起こします。そこで肩甲挙筋と僧帽筋が引っ張られて炎症が起こるわけです。これにより、周辺の血管の流れが悪くなり筋肉がとても硬くなり痛みが出ます。 ★【肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)】: 中年以降に起こる肩の症状で痛みの為、頭の後ろや背中に手が回せない、腕が上がらないから始まります。人によっては背中や肘まで痛む方もいらっしゃいます。四十肩・五十肩は肩の腱が断裂していたり、レントゲンなどで明らかな異常はあまり認められません。肩関節は滑液包(関節の周辺にある小さな袋で中に粘り気のある液体が入っている)や腱板(上腕骨と肩甲骨をつなぎ肩を安定させる4つの筋肉<棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋>という腱や靭帯に囲まれています。これらの周辺組織に炎症や癒着が発生し、肩の運動を阻害すると考えられています。急性期と慢性期があり、急性期には炎症と痛みが強い時期ですので患部を冷やして安静が必要です。慢性期には無理をしない範囲で腕を動かすことは必要です。早めのケアをすれば症状は徐々に軽くなります。 ★【筋・筋膜性腰痛症(ギックリ腰)】: 老若男女を問わず、長時間立ちっぱなし、座りっぱなしの方に多い症状です。姿勢性腰痛が一番多く、デスクワークや立ち姿勢で同じ姿勢を続けていると、脊柱起立筋(背骨の両側で体を支えている筋肉)が疲労を起こし異常収縮して、この筋肉が引っ張られて骨に付着してる端の部分が炎症を起こし痛みを生じます。筋肉疲労、異常収縮を避ける為には同じ姿勢をし続けないということが重要です。ギックリ腰は起立筋があまりにも異常収縮して、腰部の前弯を後弯にしてしまうのです。この症状を放置していると、体質にもよりますが、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症へと繋がり坐骨神経痛にもなりやすいです。