• 店舗公式

ヨコスカナグラドウセイコツイン

よこすか名倉堂整骨院

4.98
口コミ
266件
写真
30件
更新日

足底筋膜炎とは?

足底筋膜炎とは?の写真

足の裏の痛み…もしかして足底筋膜炎かも?

朝起きて最初の一歩が痛い、歩くと足の裏がズキッとする…。その症状、**足底筋膜炎(Plantar Fasciitis)**かもしれません。
足底筋膜炎は、かかとからつま先にかけて足裏を支える腱膜に負担がかかり、炎症や微小損傷が生じる疾患です。特に「朝の一歩の痛み」が特徴的で、ランナーや長時間立ち仕事をする方に多くみられます。成人の約10%が経験するといわれるほど、身近なトラブルです。

足底筋膜炎の原因

最新の研究では、単なる炎症ではなく「繰り返すストレスによる微小損傷と退行性変化」が主因とされています(Riddle et al., 2003; Lemont et al., 2003)。危険因子には以下があります。

ランニングや長時間の立位による過剰負担

偏平足やハイアーチなどの足の構造異常

ふくらはぎの柔軟性低下

体重増加による足底圧の上昇

クッション性の低い靴の使用

痛みの軽減・予防のポイント

研究でも効果が示されているのがストレッチと足底サポートです。

足底筋膜ストレッチ
椅子に座り、痛む足を反対の膝に乗せ、つま先を手前に引く。30秒×3回、朝晩実施。

ふくらはぎストレッチ
壁に手をつき、患側の足を後ろに伸ばし踵を床につける。30秒×3回。

インソール・かかとクッション
アーチサポート付きインソールで負荷を分散し、衝撃を和らげる。

健康な毎日への第一歩

足底筋膜炎は、正しい知識と早めのセルフケアで痛みを軽減することが可能です。ストレッチや靴の見直しなど、小さな工夫が痛みの軽減と再発予防につながります。足の裏のサインを放置せず、日常に取り入れられるケアから始めましょう。

足底筋膜炎とは?の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
62

日付別

2025年09月
1
2025年08月
4
2025年07月
5
2025年06月
4
2025年05月
1
2025年04月
1
2025年03月
4
2025年02月
1
2025年01月
3
2024年12月
2
2024年11月
2
2024年10月
2
2024年09月
1
2024年08月
3
2024年07月
3
2024年06月
1
2023年10月
1
2023年09月
4
2023年08月
5
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
5
2023年04月
1
2021年11月
1

概要

住所

神奈川県横須賀市安浦町1-1富田ビル1F

アクセス

横須賀中央駅東口より徒歩12分

最寄駅
バス停
  • 安浦一丁目から69m (徒歩1分)

クーポン

お知らせ

更新日

毎日姿勢のチェックを行うことでも姿勢に変化がでてくる!? NEW

毎日姿勢のチェックを行うことでも姿勢に変化がでてくる!?の写真
更新日

最近よく足がつる気がする... NEW

最近よく足がつる気がする...の写真
更新日

身体のメンテナンスしてますか?

身体のメンテナンスしてますか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET