★TV多数出演★私、コバヤシが受付し訪問します★
はじめまして。川越市を拠点に埼玉県全域から東京都内まで幅広く対応している「カギとドア修理コバヤシ」の小林裕です。地域の皆さまが毎日安心して暮らせるよう、ドアやカギのお困りごとを解決することを使命に日々活動しております。
ドアやカギは生活に欠かせないものですが、普段はあまり意識されない存在です。ところが「ドアノブが回らない」「ドアが閉まりきらない」「鍵が折れてしまった」などの不具合が起きると、一気に生活に支障をきたしてしまいます。当店では、そうした急なお困りごとから、日常的なメンテナンスまで幅広く対応しています。
主なサービスは、ドアノブ・錠前の交換、建て付け調整、ドアクローザーの取り付け・交換、鍵の修理や新規取り付けなど。ネットで購入された部品の取り付けも承っております。「買ったはいいけど自分では付けられない」という方も安心してお任せください。
作業にあたっては「わかりやすい説明」と「誠実な料金提示」を大切にしています。お客様に部品の状態を一緒に確認していただき、作業内容をかみ砕いてご説明。追加費用が後から発生して驚かれることのないよう、事前にしっかりご納得いただいてから作業を行います。
また、「少し閉まりが悪いけど我慢している」といったご相談も多いですが、実はそうした小さな不便を放置すると、大きな故障や出費につながることもあります。毎日使うドアやカギだからこそ、快適さと安全性を大切にしていただきたいと思っています。
私はもともと手を動かすことや仕組みを工夫することが好きで、この仕事を始めました。お客様から「助かった」「安心できた」と言っていただける瞬間が、何よりのやりがいです。
【自己紹介と趣味】
仕事以外では、ロードバイクで風を切って走ることや、ジムで筋トレをして体を鍛えることが趣味です。体を動かすことで集中力や持久力が養われ、仕事の現場でも役立っていると実感しています。
また、豆柴の「ココ」との散歩は日々の大切な時間。かわいい相棒と一緒にのんびり歩くことで心が癒され、明日への活力になっています。
地域のお客様にとって「話しやすくて頼れる職人」であり続けることを目指しています。川越市を中心に、さいたま市、所沢市、志木市、富士見市など埼玉県内はもちろん、東京都23区近郊まで幅広く対応可能です。お見積りやご相談だけでも構いません。
- 得意なこと
ファッションセンス・ロードバイク・マウンテンバイク
- 趣味・マイブーム
キャンプ・デニムを育てる・職人は手が荒れるのでネイルしてます。
- 経歴
私は「俺の合鍵」の創設者として、カギ業界に長年携わってまいりました。大手業界向けコールセンターを立ち上げ、全国から寄せられるカギのご相談に対応できる仕組みを構築しました。そのコールセンターを2021年に売却した後、「やっぱり現場が好き」という思いから独立し、現在は「カギとドア修理コバヤシ」として川越市を拠点に活動しています。現在は朝から予約で埋まる日も多く、地域のお客様に支えられながら日々現場を走り回っています。
【大切にしていること】
・カギやドアで困ったお客様が笑顔になる瞬間をつくること
・作業は一件一件ていねいに、誠実な対応を心がけること
・技術だけでなく安心して任せてもらえる存在であること
【主な活動内容】
・ドアノブ、錠前の交換
・ドアクローザーの取り付け、交換
・カギの修理、調整、新規取り付け
・ネット購入部品の取り付け対応
・建て付け調整など日常的なトラブル解消
【防犯・地域貢献】
・埼玉県、群馬県の地元警察と協力し啓蒙活動を実施
テーマ「カギ番号はあなたの家のパスワード」
・元・川越防犯協会所属
・地域の安全意識向上に積極的に取り組む
【メディア出演実績(2015年・2016年)】
・NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」
・NHK「ニュースセブン」
・テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
・TBS「白熱ライブ ビビット」(国分太一さん、真矢ミキさん)
・日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
・TBS「Nスタ」
・フジテレビ「目覚ましテレビ」
・ABC朝日放送「キャスト」
・TBSラジオ出演
・新聞:朝日新聞、小学館「NEWポストセブン」
【これからの思い】
・地域のお客様に「頼んでよかった」と言われる職人であり続けること
・一件一件のご依頼に真心を込めて対応し、安心と笑顔を届けること
・防犯の大切さを広め、地域全体の安全向上に貢献していくこと
- 専門分野
ドアクローザー交換・鍵修理交換・ドアノブ修理・ドア修理