エヒメケンブドウカン
愛媛県武道館
- 住所
- 愛媛県松山市市坪西町551
- アクセス
市坪駅から徒歩5分(390m)
愛媛県松山市にあります愛媛県武道館です。
口コミ
暦は弥生になりましたが、2018年最初の口コミとなります。松山市のJR市坪駅周辺には坊っちゃんスタジアムをはじめとした運動施設が集結されており、その一つです。私が高校時代に坊っちゃんスタジアムが完成しましたが、旧武道館は道後の高台にありました。一応柔道部に入っていたのですが、その頃は大会=道後でした。大学生の頃に現在の地に完成し、こけら落としが行われた様子をニュースで見ました。それまで砥部の運動公園で行われていた高校県総体の開会式もこの武道場で行われるようになったそうです。運動公園は広いので、基本的に出場選手全員が入場行進をすることになっており、暑さにやられて具合を悪くする選手も出ていました。しかし、武道場に会場を移してからはスペースの都合で各校代表30人くらいが行進するスタイルになったので、選手層の厚い学校は控え選手を歩かせて体力を温存しているとか。地元紙で記事を見ますが、天候に左右されないし、炎天下に比べたら快適そうです。
武道館なので武道を行うこと前提で造られていますが、主道場では様々な競技が行われます。今回は卓球の稽古初めみたいなものに知人が参加するので送迎しました。
石垣は大島石、瓦は菊間瓦、柱には久万木材と、愛媛県産の素材にこだわって造られており、現代風の城郭のような貫禄があります。オブジェとして大きな鬼瓦も飾られています。
社会人2〜3年目頃にはこちらで行われる習い事に参加していたので、勝手知ったる施設です。正面玄関を入って左側が主道場で、右側に副道場があります。副道場は1階にある畳敷きの柔道場の他に2階には板間のが2つあり剣道やなぎなた、空手の稽古場所として主に使われています。主道場側にはトレーニングルームもあります。
スポーツだけではなく、大学時代にはディズニーオンアイスの愛媛公演もこちらで開かれました。観覧はしていませんが、CMがバンバン流されていました。どうやってここにリンクを作ったのか今でも不思議でたまりません。
2017年のえひめ国体では武道館らしく、柔道・剣道・スポーツチャンバラの会場として使われたそうです。県内の武道家なら一度はここで試合をしてみたいと思うであろう立派な建物です。
以前、甥っ子の柔道大会の応援に、行ったことがあります。
松山中央公園内にある武道館で、すぐ近くにJRの市坪駅があり、アクセスは最高です。
武道以外にもイベントやコンサートなどにも使われているようです。
なんでも、この武道館は愛媛県産の木材、菊間瓦、砥部焼などを使用して建てられたようで、通路の途中に大きな菊間瓦の置物がありました。
外観も立派で、素晴らしいと思いました。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
エヒメケンブドウカン
愛媛県武道館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 市坪駅 から390m (徒歩5分)
- バス停
- 坊っちゃんスタジアムから220m (徒歩3分)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日