口コミ
松山市内から国道33号を南下し、砥部町との境付近にある県の運動公園です。とべ動物園も運動公園の一部という扱いのようなので、動物園を目指していけば問題ないと思います。
今回は体育館で行われる行事に行きましたが、空いた時間に散策してみました。市内の県武道館は屋内競技メインですが、こちらは屋外競技中心の会場となることが多いです。中学生の時に出場した県の駅伝大会や陸上大会の会場としても使われていたので何度か来たことがありましたが、2017年に開催されたえひめ国体に向け大規模な整備が行われていました。また、現在のえひめマラソンは県庁前から北条バイパスを折り返す平坦なコースですが、以前はここの競技場をスタート・ゴールとしたコースでした。国道から坂道を上る必要があるので、マラソンの公認コースではなかったという話をマラソン経験者から聞いた覚えがあります。
管理事務所が入った陸上競技場はニンジニアスタジアム(ニンスタ)の愛称で呼ばれ、愛媛FCのホームグラウンドとして使われています。ニンスタ側にはテニスコートと体育館、弓道場、クラブハウスなどがあります。道の反対側にはサブ競技場と多目的グラウンドがあり、ウォーミングアップ場所として使われることが多いようです。
昔はもっと地味な印象がありましたが、バリアフリー化や駐車場の整備等で立地の悪さをカバーし、利用しやすく明るい雰囲気になったと思います。
愛媛県松山市の運動公園ですが、一度行きました。松山市の繁華街から大型バスで結構な距離を移動しました。新しく出来た総合公園ですが、砥部動物園も松山の中心部の動物園から一緒に移転したらしいですが、行った事はありません。Jリーグの鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島の試合をメインスタジアムの陸上競技場で観戦しました。応援旗を鹿島のを買おうとしたのですが、売店で「ない。」と言われて広島のにしました。最初から最後まで振り続けて、勝利チームのアントラーズがすぐ前に勝利の挨拶に来ていても気付きませんでした。監督兼選手のジーコも向かいの観客席に応援に来ていました。
楽しいです
- 投稿日
砥部動物園は、家族で楽しめる動物園です。
白くまの「ピース」が人工飼育で全国的に有名でしたね。
ピースだけではありあませんよ。
レッサーパンダもかわいらしいです。
小さなお子様から、大人までとっても楽しめる
温かみのある動物園です。
テニスコート、陸上競技場、広い公園、トレーニングジム、砥部動物園、温泉施設があります。音楽フェスやスポーツ大会など、さまざまなイベントも開催されます。私は温泉やトレーニングジム、さまざまなイベントでよく利用しました。広くてどの施設もリーズナブルなので嬉しいす。坂の上にあり、体力のない方には少し大変ですが、バスも出ています。
様々な施設があり、ニンジニアスタジアム、テニスコート、弓道場、体育館などがあります。
同じ敷地内には、とべ動物園や、えひめこどもの城などもあり、週末は家族連れで、いつもいっぱいです。
Jリーグの試合が昼間に開催されると、動物園のお客さんと重なって、駐車場がいっぱいになってしまう事があるので、その点は注意です。