営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~21:00 |
- 営業時間補足
- L.O.20:30
- 定休日補足
- 年末年始
口コミ
ここはいつ行ってもお客さんが多いです。
ランチは特に安くうどん2玉まで無料だし頼むランチによってはコーヒーまで付いてきます。値段も700円程度が多くまさにコスパ最強です。うどんも0.5玉から頼めるのでとても良かったです。
遍路道にふさわしいもてなしと心配りのある名店です
- 投稿日
- 予算
- ¥780
この店はコ・ス・パといい味といい文句なしで
最高です。
たまにおかずも配られていますがこれも最高です。
相方は食が細いので
いつも一玉ですが
私は二玉です
同じ料金で、客にどうこういわず
うどんの味も松山的で文句なく
讃岐うどんとは違った美味しさがあることは確かだと思います。
この夏の遍路は、夏バテと近場という油断もあり、1日10時間の納経時間を有効に使えませんでしたが、それでも何とか松山の札所を終えることができた日の夕食の場所として寄りました。
逆打ちの場合、浄土寺から西林寺に向かう道中にあります。伊予鉄鷹ノ子駅から南下する県道40号沿いです。入り口付近は植木で囲まれて庭園のようになっており、趣があります。店内にはカウンターが8席と、6人掛けテーブルが9席くらい+αありました。
うどんと釜飯をメインとした品ぞろえで、大黒屋さんと雰囲気が似ています。この日も断食遍路だったため、夕食は奮発しようと屋号の名が入った「特上いってつうどん・冷(950円)」をいただくことにしました。うどんの麺は、1玉・1.5玉・2玉は一律料金となっていたので、2玉を頼まなくては損でしょう!と2玉で注文。
とはいえ、メニュー表に写真がなかったのでどんなフォルムのうどんなのかは不明のまま。到着した器の中はちらし寿司にも似た外観となっていました。麺の上には、錦糸卵を中心に、エビ天と大葉天が盛られていました。他に大根おろし・ねぎ・鶏肉入りきんぴらごぼうのようなものが入っていました。また、苦手なシイタケも入っていたのですが、量が少なかったので個人的には助かりました。薬味として生姜とわさびの両方が用意されていました。
かつおの利いたつゆで、麺は手打ちで茹でたて、がっちり目のコシがありました。見た目にもにぎやかでおいしい一杯でした。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~21:00
-
火
- 11:00~21:00
-
水
- 11:00~21:00
-
木
- 11:00~21:00
-
金
- 11:00~21:00
-
土
- 11:00~21:00
-
日
- 11:00~21:00
-
祝
- 11:00~21:00
-
- 営業時間補足
- L.O.20:30
- 定休日補足
- 年末年始
駐車場
- 公開日
- 最終更新日