教室では、社会の出来事や生徒さん達の質問などの中から、皆さんが知っておいた方が良いと思われることを、授業の中でワンポイント講座で解説します。
今週は、「文化庁の審議会、ローマ字表記はヘボン式に統一」
というニュースがありましたので、それに関連するワンポイント講座を行っています
例えば「ち」は訓令式「ti」ヘボン式[chi」です。パスポートの表記でヘボン式の表記はご存じの方が多いと思いますが、ローマ字の長音はどうでしょうか?
例えば 大野さんの場合、ONO、OoNo、OHNO ????
文化庁の資料で、マクロン(長音記号)付きのヘボン式が使えると表記がありましたので、マクロン(長音記号)での母音の入力方法をワンポイントレッスンしています。
滅多に入力しないので難しいですね((+_+))
ところで大谷選手の「Ohtani」などの人名には例外を認めているようです(^^)/
