営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 |
- 営業時間補足
- L.O.14:45
- 定休日補足
- 第2水曜日
口コミ
熊本県八代郡氷川町の国道3号線沿いにある「道の駅」です。
周囲は、豊かな田園地帯が広がり、のどかな場所にあります。
ドライブの途中に立ち寄りました。
この地区の竜北産の梨は、「吉野梨」として有名です。
特に、ジャンボ梨は人気のある梨です。
物産館では、梨が所狭しと並んでいました。
また、みかん・柑橘類・いちご・メロン・ぶどうなどの農産物、
「梨パイ」、「梨ジャム」、「梨だれ」などの加工品もの含め、
バラエティに富んだ特産品が販売されていました。
おすすめは、「スノーボール」
特産の餅米とあかね蓮根、塩麹を使っています。
そのほか、塩麹ガレットやもち米フィナンシェもあります。
とっても美味しく、はまってしまいます。
以前長洲に行った時に購入した物です。
(長洲は金魚の産地です!)
誰かのお土産にと思って買ったのですが、結局渡さず仕舞いで、地下室に残っていました。。(※地下室は床下収納)
お酒が切れて、何か無いかな?と探すとワイン色のコレ、
「青紫蘇伝説」読みは、「みどり伝説」です。
(平仮名にすると、何故か笑えるのは、私だけ?)
早い話がシソのジュースです。
この日、4リットルのお徳用焼酎しか無かったのですが、この青紫蘇伝説を少し入れると、思った以上に当たり!
紫蘇の爽やかさが何とも心地良く、コレ自体はアルコールではないので水で割ると子供も飲めます!
見た目もピンクでオシャレ!少し甘めなので女の方にもオススメです。。
紫蘇ですので、体にも良さそう!
しかもiTQi金賞受賞したシールが貼って有ります!
(因みに私は先日2位になりました!※2位は家族でクッキーの取り合いでジャンケンした結果です。。と、こんなふざけた金賞では無いとは思いますが、私には良くわかりません。)
シールに関係無く、焼酎割には合いましたよ!
熊本のお土産センターに大概有ると思いますが、画像の電話番号でお取寄せも出来ます。。
(画像を良く見ると刺し身の醤油が飛んで付いていますが、ご了承下さい。※それにしても写真が下手。te様みたいにカメラ買おかな。。)
国道3号線沿いにあるので、場所は分かりやすいかと思います。
なお、熊本市内方面から向かった場合は、右折での進入となりますが、直接の進入はできません。道の駅のすぐ先の信号を右折して、裏から入らないといけませんので、ご注意ください。
道の駅は、夜間の休憩所としての利用がほとんどですが、私が行ったときには、夜中でも休憩所の電気が明々としていました。休憩所はテーブル席のほかに畳のスペースも備えていました。できれば、パソコンで作業をしたいと思っていたので、本当に助かりました。
道の駅には至る所でいつもお世話になっていますが、夜中でも休憩所の利用ができるところはあまりないので、その点で、私にとってはとても使い勝手がいいです。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
-
火
- 11:00~15:00
-
水
- 11:00~15:00
-
木
- 11:00~15:00
-
金
- 11:00~15:00
-
土
- 11:00~15:00
-
日
- 11:00~15:00
-
祝
- 11:00~15:00
-
- 営業時間補足
- L.O.14:45
- 定休日補足
- 第2水曜日
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日