口コミ
施設は古めだけど、お風呂の種類がいくつかあって嬉しい。
スタッフがすごく感じが良いので通いやすいです。
この規模なのに露天風呂がある。2人入ったらいっぱいくらいのサイズだけれど、あるだけでうれしい。
サウナもある。
甲州街道にある銭湯。男湯と女湯が日によって入れ替えしていて、それぞれ塩サウナ、露天風呂があるため交互に楽しめるという利点があります。明大が近いからか若いお客さんが多くて、みんな銭湯が好きなんだな〜と思いました。全体的にきれいな印象で、薬湯やジェットバスもあり楽しめます。銭湯の出入り口に灰皿があるため喫煙している人がいて嫌煙家の私は湯上りに煙が気になってしまい、そこだけ改善されればいいなと思いました。沖縄タウンも近いので、湯上りに沖縄のブルーシールのアイスを食べたり、沖縄料理も楽しめるのでおすすめです!
サウナには、プラス追加料金。
露天風呂(四角い壁に挟まれた岩ぶろ)は、
代田橋の街中と思えません。
この露天のあるところと、サウナに特徴がある方と、
男女一日おきに入れ替え制。
奇数と偶数日で違いますので、
銭湯巡りするときは、
注意してくださいね…??!
ここのボデイシャンプー
(杉並区銭湯の組合は同じと思うけど)
いつも置いてあっても、
自分で持ってきたものを使っていたけど、
今日はチャレンジしてみた。
そしたら、アロマの香りがよい香りの石鹸でした。
ナカナカ近所のオバサンたちも人気です。
それと、テレビで出ている、
日曜のTBSの昼の、「ウワサの東京マガジン」の
山口氏が、銭湯巡りしていて、
この銭湯に「178湯目?」だかにきていて、
色紙にサインがあった。
世田谷区の境でもあり、
世田谷区の銭湯のチケットもっていても、
お金払って、この杉並区内の銭湯に来ているという年輩の方も、
いらっしゃるほどの人気です。