口コミ

熱々な中華そば
- 投稿日
中華そばを注文しました。
麺は中太の縮れ麺で、もちもちした食感です。
スープは動物系ベースの醤油スープで、奥深い味わいがあります。
ラードたっぷりなので熱々で美味しいです。
具はチャーシュー・めんま・のり・ねぎがのっています。
また食べに行きたいです。
カウンター12席とテーブル6名掛1席のちいさいお店ながら、
名店の雰囲気が漂っています。
ラーメン(中華そば)は、800円を頂きました。
スープは、シンプルな鰹だしのよく効いた醤油味。
このテのスープのお店は、何度か食したことがあるのですが、
自分の好みでないのか、あまりおいしいと感じたことがありませんでしたが、こちらのスープは、一口目で『格別においしい』と、すぐにわかりました。
麺は、やや中太ちぢれ麺。
メンマにチャーシュー1枚、小さめののり1枚にスライス葱です。
接客は、どの方もきっちりしていて、礼儀正しいながら、活気のある教育の行き届いた感じ。
味良し、接客良しなので、言うことないのですが、
しいて気になるのは、CP。
普通のラーメン800円、大盛りだと1000円。
ワンタン麺は、1200円、大盛り1400円。
チャーシュー麺 1300円、大盛り1500円。
チャーシュー麺は、チャーシュー4枚追加。
えっ、1枚120円するの?
相棒は、大盛りしてたけど、そんな多いとも言えないし。。。
ラーメンで、1500円だと、ちょっとしたフレンチのランチが食べれそう・・・。
おいしいさには大いに満足ですが、
私にはチャーシュー麺を注文することはなさそうです。
荻窪ラーメンの原型を作ったといっても過言は無い店です。コーヒーで例えるならブルーマウンテンの様に味に調和と気品が感じられます。
昔から、地元なのでたまに行きます(*^^*)アッサリで落ち着きます☆
基本的なラーメンを極めたお店であると思います!
東京ラーメンの激戦区荻窪の中で私はここが一番であると思っていますね^^
基本的にはしょうゆベースのラーメンでさっぱしとしているけれども後をひく味になっています!
いろいろトッピングを乗せないで麺とスープのみで勝負!って感じですね^^
ここは駐車場がないので近くの100円パーキングに車を停めて行くといいでしょう^^
ここのラーメンは一回食べないと損をしますよ(w
ラーメンとはこうあるべき!といえるような、見本となるラーメンです。鶏ガラ、魚だしのスープはあっさりとしていながら旨みがぎゅっとつまった格別のスープです。万人に好まれる味かと思います。
ただ、値段に対しての量が少し少ないかも?女性にはちょうどよいかもしれませんが。
荻窪には友達が住んでいるため、ちょくちょく訪れるのだが、初めて食べたラーメンはここのラーメンだ。知る人ぞ知る老舗のラーメン屋だ。これを東京ラーメンというらしいが、昔の味をしらないので比較できないのが残念である。荻窪には他にも有名な店はあるがおそらくここが一番知名度が高いだろう。いつでも食べられるそんな優しいラーメンが食べたい方は是非食べてみてほしい。

東京ラーメン
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
東京ラーメンと言えば春木屋さんと思う方も少なくないはず。
年輩の方に多い気もしますが、相変わらず盛況ですね。
鶏ガラや煮干の和風醤油のスープ。少し太めのちぢれ麺。
具材はチャーシュー、めんま、海苔と至ってシンプル。
スープの上に薄く脂を乗せて大盛でも最後まで熱々です。
ワンタン+400円、チャーシュー+500円。お値段は高めですよ。
荻窪駅北口から歩いてちょっとのらーめんやさん
あたしは、好きなんだけど、こってりすきなひとはダメかも(>_<)
こーいうお店のらーめんがもう少し増えたらうれしい
これぞ ザ・ラーメン!
あっさりシンプル、かつ神がかった醤油のスープに相性の良いチャーシュー!
最高です。
いつも並んでいるので平日の夕方に行ってみました、
以外とすんなり入れました。
荻窪駅北口のロータリーを見ながら大通りを右に駅から五分ほど歩いたところにあります。たいてい行列ができていて立っているうちに注文を聞かれます。鰹出しのいかにも東京らしいあっさりとしたラーメンです。ようやく自分の席を確保したときは感動がありますが、それほど強烈な印象は残りません。
さかなの出汁が効いてるおいしいラーメン屋さんです。一言で表現するなら上品かな、魚出汁のラーメンはほかにもありますがここは上品
春木屋
- 投稿日
- 予算
- ¥1,200
いつも列が出来てる店!! トリガラ、鰹節ダシなのか あっさり コクのあるス−プ!
昼間は混んでますが 並んで待つ価値有り。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 荻窪駅 から230m (徒歩3分)
- バス停
- 荻窪公団アパート前から81m (徒歩2分)