口コミ
少し並んでいましたがそこまで待たず入れました。
十八番ラーメンを頂きましたがラーメンっぽくないラーメンだと思いました。
味はとても美味しく、ただ今まで体感したことが無い組み合わせのでビックリでした。
癖になる味なので近々また食べに行きたいです。
スープが最高にうまいラーメン店です!!
にんにくやニラ、ゴマ等の香り豊かなトッピング。
スープにしっかり絡んでくれる麺。
それでいてスープはあっさりしている。
この絶妙なバランスは他のラーメン屋では食べる事ができません。
職場の先輩に連れて行ってもらったラーメン屋さん。
少し並びましたが回転がはやいので、すぐに入れました。
ニンニクのいい香りが食欲をそそります。
もっとコッテリしているかと思いましたが、ペロリと食べてしまいました。
餃子もとても美味しいです。
荻窪北口の夜のみやっている、ラーメン屋です、昼にも行きたいのですが、18時からなので、飲んだあとなんかに最高ですね、シコシコ麺に熱々の醤油スープ、ベーシックですご、とても美味しいです、何故か個性的にも感じます、餃子はにんにくバッチリきいて、柔らか目の具がいくらでもいけちゃいます、ビンビールと共に!
いつも満席!大人気のラーメン屋さんです!食事時でないときも外にはかなりの人が待っています、、、。そこまでして食べたい理由は確かな美味しさ!にんにくの効いた肉野菜炒めがラーメンの上にたっぷりのり、疲れを吹き飛ばしてくれるような気がします!結構こってりしているので、最後に店員さんに声をかけしょうがをもらうといいですよ!
荻窪で人気のラーメン屋さんです。
北口を出て線路沿いに阿佐ヶ谷方面に行くとすぐ着きます。
こちらのラーメンは醤油ベースですが、豚バラ、ニンニクがたっぷり入っていて旨いです!
かなりこってりしているので、言えば出してくれる生姜で中和させるとサッパリして◎です。
カウンターのみのお店で、昔からの常連さんがたくさんいらっしゃる人気店です!
普段は豚骨ベースが好きな私ですが、なぜかここのラーメンは癖になってしまいました!
醤油ベースでニンニクの効いた豚肉とネギが乗っていて脂が汁の表面にびっしりでいつまでたっても冷めません。
それでも味はさっぱりしているので本当に食べやすいんです!醤油が好きな方は特にハマるラーメンなのではないでしょうか。
荻窪で呑んだ後に立ち寄ったラーメン屋さん。
遅い時間なのに店内は満席。すぐに並んでいる人もいたのでたまたま並ばず入れたのでラッキーでした。
こってりしているかと思いましたが、縮れのモチモチ麺に味はしっかりしているけどしつこくないスープが絶妙。
餃子もすっごく美味しかったです。
もちもちの麺に旨みたっぷりのさっぱりスープが良く合います。
ただ、一番人気の18番ラーメンはたっぷりのにんにくで炒めた豚バラ、ネギが麺の上にどーんと乗っているので、翌日への影響は避けられません
頼むとしょうがを出してくれるので、最後の締めに最適です。
荻窪の老舗ラーメンと、仕事のお客さんにすすめられたのでいってみました、夕方からの営業のみのようです、カウンターのみで、近くに線路、絵にかいたようなラーメン屋らしいラーメン屋さんです、ラーメン自体はあっさりめにちょっと縮れめの平麺、胡麻がうて、うまいです。
荻窪ラーメンらしい一店だと思います、昼に行きたくて探してたら、夕方からでした、、、雰囲気もあじもとても良いです、餃子も独特で美味しいです、が それにあわせてビールが瓶ビールしかないので、生ビールがあったらなーと思いました、ラーメンはさっぱりして個性的で、美味しいです
なかなか見つけられないと思っていたら夜のみの営業でした、カウンターのみで、昔ながらのラーメン屋といった感じ、さっぱりした感じの正油味 でも黒ゴマや、自家製?のちぢれ麺など、なんとなく、個性的なラーメン、あとあじもよく、また行きたいです
ここのラーメンは他には真似のできないオリジナルの美味しさです!他の店のラーメンなら「今日休みだよ!だったら××行こうよ」なんて感じで他店に行けるんですが、十八番だけは代わりに行ける店がありません!それくらいココでしか味わえない美味しいラーメンを提供してくれます。とくにニンニク好きにはたまらない味です!何度も通いたくなります。荻窪はラーメン屋さんが何件もありますが私の中での荻窪ナンバーワンは、
十八番です!
荻窪ラーメンは昼の春木屋がA面な
ら夜のB面はこの十八番といったところかな。実際春木屋の裏側にあるし。
豚、ニラ、もやしなどそのまま定食になりそうな炒め物がラーメンの上にのってます。
一声かければ薄い色の紅生姜がでてくるのもニクい。
会社の同僚達と、お酒を飲んだ帰り道に、ラーメン屋に行きたい、と言う話になった。荻窪に住む同僚に連れられ、はじめて、十八番に来た。頼んだのが、ラーメンと餃子です。ラーメンの具が、豚バラ、ニラの、今までに、食べた事のない味が印象に残りました。
前々から気になっていて3連休の中日の今日初めて食べた。明日も用事が無いので思いっきりにんにくを入れてもらった。特製十八番を食べた。
なんというか、癖になる味だと思った。
麺がとても美味しいと思う。スープは脂っぽいのだが食べていてさほど気にならないのと、胃の弱い私だが胃もたれもしなかった。
餃子も皮も中身もとても美味しいのでぜひ食べてもらいたい一品だと思う。
このお店は、麺や餃子の皮にすごく力を入れていると思う。
また食べたいと思わせてくれるお店だった。
ラーメンの上に載っているお肉が豚バラ肉なのは多分合っているのだと思うが、チャーシューと豚バラを選ばせてもらえると嬉しいと思った。
荻窪駅北口を右に向かい青梅街道手前のラーメン店、十八番です。昔は、今と違い深夜のラーメン店は少なかった。荻窪周辺では、高井戸の江戸壱、西荻方面に山ちゃん、井荻にスキンヘッドのおじさんの屋台、そして、荻窪の十八番だった。十八番は、以前は環八にも店があった。そこが、けんちゃんになって、そのあとニンニクいれましょうの翠宝、なぜかリンゴのコンポートなんかくれたよね。そして今、ビンギリになっている。十八番の十八番ラーメンは、ニンニクが入っていて分かりやすい美味しさ。ニンニク味の豚肉と澄んだスープに黒ゴマは、当時も珍しかった。今は、言わないと出てこないガリも、その昔は、南口のおもちゃんなんかもガリを出していたので荻窪のラーメン屋は、ガリを付ける店が多いんだなぁと思ったものでした。相変わらずの十八番で今日も。
名物の十八番ラーメンと、餃子は是非一度は食べてもらいたいメニューです。
どちらもニンニクが効いてますが、旨いです。
平日にしか行けかない時は、普通のラーメンがお勧めです。
なんとなく甘い醤油出汁のスープは、優しく美味しいです。
但し、大盛りはやめた方がいいですよ。
以外と麺の量もあるので、麺がのびてしまうと旨さも半減されますよ。
寒い冬に行列が出来るお店なので、これからの季節はいいかも….。
場所は、JR荻窪駅の北口にある。
少しだけ、暗い場所にあります。
しかし、店の照明は明るすぎる。
注文は、特製十八番850円を頼みました。
ラーメンは、油たっぷりでニラが入っているのが特徴です。
飲んだ後に、食べたいです。
荻窪駅の北口を出て、線路沿いに進んだちょっとさみしい場所にあるラーメン屋さんです。
店の作りは一昔前の至って普通のラーメン屋さんなのですが、いつも行く夕食時には外で待っていたりします。
おすすめは何といっても「特製十八番ラーメン」。ニラ・長ネギとバラ肉をニンニクで炒めたものが喜多方風のあっさり系の手もみラーメンの上に乗っていてます。
スープ自体はあっさり系なのですが、炒めのアブラとガッツリ効いたニンニクとでかなりパンチが効いていています。
ペロリと完食、スープも飲んで今日もご馳走様(^O^)
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 荻窪駅 から220m (徒歩3分)
- バス停
- 荻窪公団アパート前から92m (徒歩2分)