※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
◆中1 毎月8回授業 科目:数・英・国・理・社
・月謝:18,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(月)(木)
19時30分~21時35分
・Q&A(無料の質問・自習のコーナ)が
隔週の(水)参加自由19:40~21:45。
巡回型の個別指導です。
参加自由で質問しやすく学校の宿題もできます。
◆中2 毎月10回授業
・月謝:19,000円(税込)科目:数・英・国・理・社
・新年度2025年3月から 毎週(月)(木)
20時55分~22時25分
・Q&A 無料の質問・自習のコーナーが
授業前にあります。19:40~20:55までいつ入室しても大丈夫
巡回型の個別指導です。学校の宿題もできます。
参加自由で質問しやすい雰囲気です。
隔週水曜日 19:40~21:45 国語社会理科
◆中3 毎月10回授業
科目:数・英・国・理・社
・月謝:26,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(火)(金)
・19時40分~22時10分
隔週(水)19時40分~22時10分 国語・社会・理科
・Q&A 無料の質問・自習のコーナーが
授業内にあります。学校の宿題もできます。
★中学生からも習熟度別クラス授業です。
学習内容の充実を図るため能力別に、
特進クラス・普通クラス・補習クラス×2
補習クラスは少人数。3~5人。各クラス定員があります。
「まとめのテスト」や「統一テスト」の結果により
適切なクラスへの変更があります。
特進クラス・普通クラスは10~12名程度。
「競争」という刺激のあるクラスです。
無料
中1の頃は、ゲームの面白さにはまり連日深夜までゲームで遊んでいました。翌日登校しても睡眠不足で授業中に寝てしまったり、体調不良で早退を繰り返したりしていました。当然のごとく、通知表に記載される成績も振るわず、ほぼ全教科「3」。英語では平均点に届かないこともありました。志望校は太田高校。このような状況で、ナンバーワンゼミナールに中1の3月、入塾しました。
初めて受験した統一テストでは、総合偏差値から見て太田高校には到底届かない実力でした。しかし、ナンバーワンゼミナールの比較的小規模の教室で、静かで落ち着いた雰囲気を気に入ったらしく、嫌がらず通いました。先生方のわかりやすい授業のおかげで、普通クラスからのスタートでしたが、特進補習、特進とクラスが上がっていきました。ナンバーワン通信に名前が掲載されることが増え、励みになったようです。
中3になり、勉強へのプレッシャーが増す中、学校での授業をしっかりと補ってもらえる状況にありがたさを感じて、息子は積極的に通っていました。息子の性格をつかんで、巧みに励ましてやる気を引き上げてくださっていたので、保護者としても非常にありがたかったです。
特に中3後半になり、週末の追加特訓や和訳チャレンジ、その他様々な取組を行ってくださいました。和訳チャレンジでは、和訳の添削だけでなく、励ましメッセージや勉強のアドバイスなども直筆で書き込まれていて、本人もとても喜んでいました。
前期入試は「雰囲気を知り、将来共に学ぶ人々を知るために」、一応受験しましたが、やはり低学年時代の成績不振が影響してか、不合格でした。しかし、「後期で充分合格を勝ち取れる」と力強い太鼓判を押していただき、後期に向けて最後の特訓を行っていただきました。正直送迎が大変に感じるほどの頻度でしたが、あれだけのことをやっていただいたおかげで、本人も「これなら行ける」と手応えを感じていたようです。
後期入試の当日、それでも本人なりに緊張していたようでした。しかし、塾長予想も大当たりで、試験が終わって帰ってきたら「結構できたと思う」の一言。本番でこれが言えたのは、ナンバーワンゼミナールで積み重ねてもらった特訓の賜物だったと改めて思います。
結果はおかげさまで見事合格。中1時の成績を思えば、かなり奇跡的な逆転劇だったと思います。
◆小4算国(算数・国語・漢字)
・月謝:6,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(火)17時50分~19時5分
1クラス1~3名 2クラス習熟度別。
・早くから来ることができれば17時から
補習ができます。学校の宿題もできます。
ほぼ個別塾並みの人数割りとなります。
◎小学5,6年生は算数・国語授業に加え英語授業も受けると
割引制度がございます。12,000円→11,000円になります。
◆小5算国(算数・国語・漢字)
・月謝:6,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(木)17時50分~19時05分
1クラス2~5名 2~3クラス習熟度別。
・早くから来ることができれば17時00分から
補習ができます。
授業前の補習では、学校の宿題も面倒見ます。
ほぼ個別塾並みの人数割りになることもあります。
◆小5英語
・月謝:6,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(火)17時50分~19時00分
教科書に沿ったテキストを用いて
予習・復習をしていきます。
「聞く・読む・話す」だけでなく、
「書ける」英語も目指しています。2クラス
◆小6算国(算数・国語・漢字・作文)
・月謝:6,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(金)17時50分~19時05分
ゆっくり・しっかり少人数クラスもあります。
3~4クラス習熟度別。
小さいクラスは4~5名、
大きいクラスでも6~8名予定。
・早くから来ることができれば17時00分から
補習ができます。
授業前の補習では、学校の宿題も面倒見ます。
◆小6英語
・月謝:6,000円(税込)
・新年度2025年3月から 毎週(月)17時50分~19時00分
・中学で役立つ「書ける英語」をめざしています。
毎年受講生のおよそ半数が、
中1で評価5を獲得しています!
・教科書に沿ったテキストを用いて
予習・復習をしていきます。
「聞く・読む・話す」だけでなく、
「書ける」英語も目指しています。3クラス
YouTubeにて授業動画 毎日配信中
↓ナンバーワンスタッフのチャンネルからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCvvSfD0NsYnV07Ho1L2Ij_A
ナンバーワンスタッフで検索お願いします。
毎日授業ダイジェスト動画をYouTubeにてアップしております。
どなたでもご覧になれます。
動画3000本以上
★★★9月からの★★★
受験対策学習のお知らせ
当ゼミナールの9月からの受験対策学習のお知らせです。
9月からは①【通常授業時間延長】
②【日曜特訓】 ③【添削宿題】
の3本柱で偏差値アップを目指していきます。
10月には保護者様向けの【高校入試説明会】を予定しております。私立・公立40年以上培ってきた受験情報満載です。
また10月から・・・土曜特訓(希望者)も予定しております。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
①【通常授業時間延長】
20分の時間延長受験対策授業を充実させます。
②【日曜特訓】
★「日曜特訓」月2回、5時〜7時の日曜授業がスタートします。日曜受験3科目授業の前
★国語の【作文】指導も継続します。(受験3科授業で)
日曜特訓では特に数学・英語の基礎力(普通クラス)実力アップ(特進クラス)をめざします。
(後に始まる土曜特訓(10月スタート予定)では国語・理科・社会の基礎力アップをめざします。土曜特訓の受講は選択できます)
③【添削宿題】
★これはすごい!
英語の偏差を10上げます。
そのための【添削宿題】スタート!!!
スタートは2週間に1回くらいのペースで・・・・能力によって宿題量は異なります。弱い諸君は極力少なめからスタートします。
10月 土曜
土曜特訓開講のお知らせ
社会・理科で得点アップを狙う諸君、ぜひとも受けてくれ。
今月より日曜特訓(必修)がスタートします。
日曜特訓(隔週月2回5時〜7時)では英語・数学2科の充実を図ります。
(1,2月は無料で回数を増やしますが、今月からはじめてもあと6ヶ月しかありません。私立入試までと考えますと、あとたったの4ヶ月です。)
そこで・・・
社会・理科・国の3科にさらなる充実を図るために、
土曜特訓(選択)を開講します。
まだまだ得点を伸ばすことの出来る3科・・・ラストスパートは社会・理科の得点の伸びを期待する必要があろうかと思います。ほとんどの諸君がそうではあると思いますが・・あと20〜30点伸ばす必要のある方、ぜひとも参加してください。
(10月からはじめても・・なんとあと5ヶ月、私立入試まではあと3ヶ月です。5ヶ月×2回=10回講習)
────────────────────────────────────────