主な料金・サービス
-
入浴料
-
一般500円¥500(税込)
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 |
- 営業時間補足
- 10:00~21:007|10:00~20:009
- 定休日補足
- 年中無休
口コミ
国道292号沿いにある日帰り温泉施設で道の駅にあります。少し白濁したお湯が肌に優しいので草津温泉の帰りに寄るとよいですね。敷地内にはお休み処「くに」食事処「六合の郷しらすな」もあります。農産物も売っています。

黒い湯花が珍しい〜源泉掛け流しの日帰り温泉
- 投稿日
- 予算
- ¥400
草津温泉の帰りに立ち寄った六合(くに)村にある
日帰り温泉施設「くつろぎの湯」です。
「道の駅 六合」に隣接した施設で、無料の足湯もあります。
かつては高齢者センターだった建物なので入口の「六合村高齢者」の文字だけが消され
「センター」だけ残っているのがなんとも・・・
草津温泉に比べると知名度はありませんが
ちょっと珍しい黒い湯花の源泉掛け流し温泉です。
館内は古めかしく昔の病院のような雰囲気。
受付で利用料金(大人400円)を支払い
館内を奥に進むと男女別の浴室があります。
床はタイル貼り、壁は木でできたシンプルな内湯とシャワーが5〜6台。
露天風呂はありませんが、大きな窓から見える木々が心地いいお風呂です。
白や黒の湯花が大量に浮かぶ少し白濁したお湯で
硫黄の匂いもほのかにします。
弱アルカリ性のとろみのあるお湯はすべすべして気持ちいい。
体がかなり温まるいい温泉です。
湯上がり後は、コタツがある畳敷きの広間や休憩室でゆっくりできます。
広間は飲み物や食べ物を持ち込んだ地元の方で賑わっていました。
館内には食堂がないので、道の駅内の食事処「六合の郷 しらすな」で昼食を。
かきあげ蕎麦とあんかけ野菜ラーメンでお腹も満たされました。
国道292号、群馬県中野条町
「道の駅・六合(くに)」の裏にある日帰り入浴施設。
「応徳温泉 くつろぎの湯」
まずは温泉施設横にある誰でも無料で楽しめる足湯。
「草津の上がり湯」として900年もの間、親しまれてきた素朴な温泉。
黒い湯花をもった珍しい弱アルカリの肌にやさしいお湯が自慢。
100%天然温泉。少し白濁していて硫黄の香りがします。
足湯に浸かったら内湯へ
見た感じ、先ほどの足湯と同じで、白濁と硫黄臭がします。
湯の花がいいですね。
温泉を利用しているどのお客さんの感想も一緒
あちらこちらから『いい湯だった』と聞こえてきます。
ゆっくり浸かったら同じ敷地内にある道の駅で腹ごしらえ
地元でとれたキノコをふんだんに使ったキノコうどん
これがまたウマかった。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
オウドクオンセンクツロギノユ
応徳温泉くつろぎの湯ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~21:00
-
火
- 10:00~21:00
-
水
- 10:00~21:00
-
木
- 10:00~21:00
-
金
- 10:00~21:00
-
土
- 10:00~21:00
-
日
- 10:00~21:00
-
祝
- 10:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 10:00~21:007|10:00~20:009
- 定休日補足
- 年中無休
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日