口コミ

130

お茶と一緒に

5.00
投稿日

伊勢神宮に行ったときに寄りました。
赤福と言えば、おみやげ屋でも売っているのですが、ここの本店では、お茶と一緒にお皿で出してくれます。
甘い赤福と渋いお茶!
たまりません。
至福のひととき。


赤福をおみやげで買っていくときは注意しなければならないことがあります。それは賞味期限が短いということです。こんなに美味しい赤福を親しい人に配りたいと思ってたくさん買っていくと大変。帰ってからすぐ渡せる人の分だけ買いましょう。

3

赤福ぜんざい

4.00
投稿日
予算
¥800

伊勢神宮へお参りした時に立ち寄りました。

本店向かい側の店舗で赤福もち3つ入と赤福ぜんざいを頂きました。

ぜんざいはお餅が2つにたっぷりの小豆が入っていて美味しかったです。
食べ終わる頃には体もぽかぽか温まり、思ったよりお腹いっぱいになりました。

休日の午前中の利用で混雑していましたが、あまり待たずに食べれたので良かったです。

14

趣のある店舗

4.00
投稿日
予算
¥1,000

伊勢神宮への道の途中にあります。
古い店舗の様で、かなり趣がある感じです。赤福はやはり、もちもちしたお餅に甘い餡子が美味しいですね。
こちらの店舗は店内で食べることもできます。

3

大好きな味

5.00
投稿日
予算
¥1,000

子どものころから馴染みのある大好きな味です。
定番の赤福はおもちがとっても柔らかくて最高においしいし、
夏は赤福氷!あの抹茶のシロップとあんことおもちのコラボレーションが最高です!

写真は赤福ぜんざいですが、これも寒い冬にぴったり♪
また食べたくなってきました(笑)

4
サトノロマネ
サトノロマネ さん

歴史あるお店です

4.50
投稿日
予算
¥300

伊勢神宮の近くのおかげ横丁沿いにお店はあります。
お店は趣きがありお茶を沸かす釜がまたいい味を出してます。

ここではお召し上がり盆というのがあり店内の座敷で
赤福3ケとお番茶を頂くことができます。

赤福餅は甘さも控えめでしつこくなくお番茶ととっても
良くあいます。座敷に上がって五十鈴川を眺めなら食べると
より一層美味しくいただけます

11

伊勢に行ったら必ず行きます

4.00
投稿日

有名な赤福もちの本店です。大箱から小箱までいろいろな数の詰め合わせが買えます。ここには茶屋がありその場でできたて赤福とお茶が楽しめます。神宮参拝で疲れた体を甘いおもちが癒してくれます。神宮周辺にも何件かありますがお茶屋は本店にしかありません。

3
ぷりん
ぷりん さん

赤福もち

5.00
投稿日
予算
¥2,000

伊勢の銘菓といえば、赤福餅だと思います。伊勢神宮に行ったときに、お土産に買ってきてと頼まれて、本店にいってきました。少し行列に並びました。

おもちに、コシあんが乗っている、シンプルなおもちです。ですが、やさしい味で、一人で何個も食べました。

10

おいしかったです

4.00
投稿日
予算
¥500

伊勢神宮へ参拝へ行ったときに
立ち寄りました。
おかげ横丁の一角にあります。
お店も風情があり、あんとお餅の
量がちょうどよく、甘さも
ちょうどいいんです。
お茶も美味しくて、ほっと一息
つけました。
お値段もリーズナブルなのが
嬉しいですね。

2

念願の本店へ

5.00
投稿日
予算
¥280

「赤福」は、お土産で頂いて知っていましたが
以前テレビで伊勢神宮周辺のグルメ番組を見て
ぜひとも本店に行ってみたいと思っていました。

たまたま親戚の旅行に同行させてもらえる事になり
念願叶って本店でお茶&買物をする事が出来ました。

頂いたのはお召し上がり「盆(280円)」です。
出来立ての赤福3個とお番茶のセット。
お番茶はお代わりも出来ました。

縁側で外の景色を眺めながら美味しい赤福を頂く。
何とも言えない至福のひとときでした。

店頭には赤福を買い求めるお客さんが絶えません。
もちろんお土産に赤福を大量購入したのは
言うまでもありません^^;

2

赤福氷は、超きもちいい〜

5.00
投稿日
予算
¥500

本店の向かいの別店舗にて「赤福氷」が販売されています。お店は超満員で、しばらく待って手元に届いたときは、暑さでもう汗だく・・
でも、赤福氷を食べた後は、すうーっといつの間にか汗がひいていました。
カキ氷自体も繊細な舌触りで、抹茶蜜は最高で、下から出現する赤福もちもおいしく、超気持ちいい〜・・・です。

4

概要

住所

三重県伊勢市宇治中之切町26

アクセス

最寄駅
バス停
  • 神宮会館前から310m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET