こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
首肩のつらさと姿勢の深い関係
長時間のデスクワークやスマートフォン操作で、首や肩の重だるさにお悩みではないでしょうか。揉んでも叩いてもスッキリしないそのつらさ、実は「猫背(ねこぜ)」
という姿勢の崩れが大きく関わっているかもしれません。
私たちの頭の重さは、ボーリングの球ほどもあると言われています。姿勢が良い状態では、この重さを背骨全体でバランス良く支えることができます。しかし、背中が丸まり、頭が前に出てしまう「猫背」になるとどうなるでしょうか?
頭の重さを支えるために、首や肩のまわりの筋肉が常に引っ張られ、頑張りすぎる状態になってしまいます。イメージしてみてください。重い荷物を腕だけで持ち続けるようなものです。これでは筋肉に大きな負担がかかり続け、緊張して硬くなってしまいます。これが、なかなか解消しない首肩の重だるさや不快感の原因になるのです。
硬くなった筋肉は、さらに姿勢を悪くする原因にもなり、悪循環に陥ってしまいます。見た目の問題だけでなく、体の不調の根本に姿勢の崩れが隠れているケースは非常に多いのです。
当院では、首肩の不調に対し、その場しのぎではない、姿勢の土台から整えるお手伝いをしています。ご自身の姿勢を見直すことが、つらい不調からの解放への第一歩です。
鏡でご自身の姿勢をチェックしてみてください。もし背中が丸まっていたり、頭が前に出ていたりしたら、お気軽にご相談ください。あなたの姿勢を丁寧に確認し、不調の根本にアプローチする施術をご提案いたします。
快適な毎日を送るために、一緒に良い姿勢を目指しましょう!