こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
血の巡りをスムーズに!お家でできる簡単セルフケア
「なんだか身体が重い」「冷えが気になる」…その不調、もしかしたら血の巡りが関係しているかもしれません。血の巡りがスムーズだと、身体の隅々まで酸素や栄養がしっかり届き、軽やかで健康的な毎日につながります。
今回は、お家で誰でも簡単にできる、血の巡りを良くするための方法をご紹介します。
1. 「ながら」でできる足首まわし
座っている時やテレビを見ている時などに、足首を大きくゆっくり回してみましょう。ポイントは、指先で円を描くように意識すること。足首を動かすことで、ポンプのように血を押し上げる手助けになり、特にデスクワークなどで長時間座っている方にオススメです。左右それぞれ10回ずつ行うだけでもOKです。
2. 湯船に浸かって芯からポカポカ
シャワーだけで済ませず、湯船にゆっくり浸かる時間を作りましょう。熱すぎるお湯ではなく、38〜40℃程度のぬるめのお湯に15〜20分ほど浸かるのが理想的です。身体の芯から温まり、リラックスすることで、流れが滞りがちな血の巡りをサポートできます。お好きな香りの入浴剤を使うと、さらにリフレッシュできますよ。
3. こまめなストレッチで動きをサポート
長時間同じ姿勢でいると、筋肉が固くなり、血の巡りも滞りやすくなります。1時間に1回は立ち上がって軽く背伸びをしたり、肩を回したりするだけでも違います。特に、ふくらはぎや太ももの裏側など、大きな筋肉をゆっくり伸ばすストレッチは効果的です。
最後に
今日ご紹介したセルフケアは、毎日続けられる簡単なものばかりです。毎日の習慣にして、血の巡りが良い軽やかな身体を目指しましょう。
「なかなか自分だけでは改善しない」「もっと詳しく身体の状態を知りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご自身ではなかなかできにくい巡りを良くするような機械などを用いて行っていきます。
あなたの身体の状態に合わせたアドバイスをさせていただきます。
