こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
貧血と聞くと、立ちくらみやめまいを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実は貧血は、体に必要な酸素が運ばれにくくなることで起こるさまざまな体の不調の元になります。今回は、体の巡りを良くして、毎日を元気に過ごすためのポイントをご紹介します。
血が足りないとどうなるの?
私たちの体は、血液に乗って全身に酸素や栄養が届けられています。血が足りなくなると、酸素や栄養が細胞に行き渡りにくくなり、以下のような体の不調につながることがあります。
疲れやすい:体がエネルギー不足になり、少し動いただけでも疲れを感じやすくなります。
息切れしやすい:体が酸素を十分に得られず、階段を上るなど少しの運動でも息が切れてしまいます。
冷えやすい:体のすみずみまで温かい血液が届かず、手足が冷たくなりやすくなります。
顔色が悪い:顔色が悪く見えたり、顔の血色が悪く見えたりすることがあります。
健康な体作りのための3つのポイント
食事を見直そう
鉄分を摂る:ほうれん草、小松菜、ひじき、レバー、赤身の肉など。
タンパク質を摂る:肉、魚、卵、大豆製品など。
ビタミンCを摂る:鉄分の吸収を助けてくれるので、一緒に摂るのがおすすめです。野菜や果物に多く含まれています。
適度な運動をしよう
ウォーキングや軽いジョギングなど、無理のない範囲で体を動かすと血の巡りがよくなります。
質の良い睡眠をとろう
睡眠中は体が回復する大切な時間です。体をしっかり休めることで、血を作る働きが活発になります。
これらを意識して、貧血になりにくい体作りを目指しましょう。
また当店では、血流を良くするようなクリームや機械もあります。
日々の生活習慣を見直すことで、体はもっと健康で元気になります。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
