こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
良い睡眠と枕の関係について
良い睡眠を取れていますか?
実は、睡眠の質は体の調子を整えるうえでとても大切です。そして、その質を大きく左右するのが「枕」なんです。枕はただ頭を乗せるものではありません。寝ている間に頭や首を支え、体に負担がかからない姿勢を保つ役割をしています。
自分に合わない枕を使うとどうなる?
もし枕が体に合っていないと、寝ている間に首や肩に負担がかかってしまうことがあります。朝起きたときに首がだるく感じたり、肩まわりに違和感がある場合は、枕が原因かもしれません。また、寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりと、睡眠の妨げになることもあります。
理想的な枕の選び方
では、どんな枕を選べば良いのでしょうか?
大切なのは、寝たときに頭から首、そして背中にかけてのラインがまっすぐになることです。これには、枕の高さと硬さが大きく関係します。
高さ: 高すぎても低すぎても首に負担がかかります。
硬さ: 硬すぎると頭が安定せず、柔らかすぎると頭が沈み込んでしまいます。
これらがちょうど良い枕だと、首や肩まわりの筋肉がリラックスし、深い眠りにつきやすくなります。
当店では、体のゆがみを整えることで、より良い睡眠をサポートしています。もし、枕選びでお悩みだったり、朝起きたときの体の不調でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。あなたの体に合ったアドバイスをさせていただきます。