こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
怪我をしてしまった時の安心セルフケア!
スポーツや日常生活で、うっかり怪我をしてしまうことってありますよね。そんな時、「どうすればいいんだろう…」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、怪我をしてしまった時にご自身でできる安心セルフケアについてお話しします。
まずは落ち着いて状況を確認しましょう
怪我をしてしまったら、まずは焦らず、どこを、どのように痛めてしまったのかを確認することが大切です。無理に動かしたりせず、安静にできる場所へ移動しましょう。
大切な初期対応「4つのポイント」を知っていますか?
体の回復を早めるために、怪我をしてすぐに行うと良い「4つのポイント」があります。これらを守ることで、さらに悪くなるのを防ぎ、早く元気になる手助けになります。
安静にする: 痛みを感じる部分を動かさず、休ませることが一番です。無理に動かすと、かえって負担がかかってしまう可能性があります。
冷やす: 痛みがある部分を冷やすことで、はれや痛みを和らげることができます。ビニール袋に氷と少しの水を入れて、タオルで包んでから患部に当てましょう。直接氷を当てると冷えすぎる場合があるので注意してください。冷やす時間は15分から20分を目安に、感覚がなくなるまで冷やしすぎないようにしましょう。
軽くおさえる: 痛む場所を軽くおさえることで、はれが広がるのを抑えることができます。包帯やサポーターを使い、心地よい程度に巻きましょう。きつく締めすぎると、かえって血の流れが悪くなることがあるので注意が必要です。
高くする: 痛む場所を心臓よりも高い位置に保つことで、血の流れを促し、はれを減らす効果が期待できます。クッションなどを活用して、楽な姿勢で持ち上げてみてください。
こんな時は私たちにご相談ください
これらの対処法はあくまで一時的なものです。以下のような場合は、すぐに私たちにご相談ください。
いつもと違う形に見える
自分で動かすことができない
感覚がおかしいと感じる(しびれなど)
私たちは全力でサポートさせていただきます。いつでもお気軽にご相談くださいね。
